石けんレッスン
幼稚園教諭
スポ少ママ
受験生ママ(4月から!)
をしているよしだりつこです




開催しました!
気功アロマ



始まりは今回一緒に開催したあいかさんと偶然同時期に購入していたこちらの本でした。

この本の著者、藤原綾子先生をお招きして気功アロマのワークショップをしてもらいたいね
と、とてもワクワクしたのが約2ヶ月前。


私たちが開催したい
ということは
それを受けたい
という方が必ずいるはず。


ということで、あいかさんのアイディアで予祝もしました。
近所にこんな美味しいお店があるとは







そして迎えた当日。2019.2.22

数学のまっちゃん先生は高知から。
そして、綾子先生ファンの皆様は九州各地からこの企画を見つけて集まってくださいました。


気功アロマの講座ではなくワークショップだったのですが

綾子先生の
時間内でできるだけたくさんのことを伝えたい
という想いがひしひしと伝わってくるような内容濃いワークショップでした。




層を重ねる真珠ではなく
削られて輝くダイヤモンド
のように自分の中のものを捨てていく、やめていく。

そして
生まれたままの自分で勝負しましょう(生きていきましょう)

というのが気功アロマ。


教えていただいたワークを続けていくことで、いつの間にかそんな生き方ができるようになるということを教えていただきました。


一回のワークでも色々な変化(本当の自分の声を聞けるようになるなどを感じることができたので、これは続けていくしかないとワクワクしています




木火土金水の陰陽五行の流れも教えていただきました。


木の精油、火の精油など一般的な分類があるようですが

同じ精油でも、人それぞれ香り方や感じ方が違うので自分でどこに当てはまるか決めてみる。


こんな使い方もあるのだと知って、アロマ愛がますます深まりました




ランチはハーブ屋さんのお弁当にしました。
古賀市にあるファルムさん。
調味料にもこだわっているとのことでしたが、薄味ではなく味もボリュームも大満足でした




先生に質問しながらのランチでは、
著書アロマアナリーゼのことや気になる施術のことなども出てきました。

先生は今年の夏にまた来福されるとのことなので、新たなワークショップや施術をしていただけるかもしれません



今回日程が合わなかった方も、夏に一緒に参加できるといいですね。



先生の本を持って来ていたのでサインをしてもらいました

先生とパチリ


参加者様たちとパチリ




藤原綾子先生、参加してくださった皆さま、行動力のあるあいかさん素敵な時間をありがとうございました



綾子先生のブログ



サロンオーナーあいかさんのブログ