ご訪問ありがとうございます

仙台市のお隣 多賀城市にある
手作り石けんとアロマのおうち教室
「Softly」よしだりつこです。
土曜日におうち教室で行われた
数学教授まっちゃん先生の
「目標達成のプロセスを学ぶ講座」のアウトプットです。
まっちゃん先生からブログでアウトプットしていいですよ〜と
をいただいたので、私のフィルターを通して、私が感じたこと心に響いたことを書いていきますね。

事実=客観的な視点でみること
「ブログを書いています。」
↑事実。
「ブログを書くのは楽しい。」
↑事実ではない。
ブログを書いてつまらない、疲れる人もいるということ。主観が入っているものは事実ではない。
誰が見ても同じ客観的な視点が「事実」。
目標達成には感情は入れず、事実だけを見ていくことが大切。
私の目標である毎朝早起きして運動することに例えてみると、、、
朝、4時半に起きようと決めて寝たけれど、なかなか眠れず朝は結局6時まで寝てしまった
「残念」「やっぱり私には無理かな〜」

↑
コレが感情を入れたいつものパターン
コレを客観的に見て目標達成するには
↓
①「客観視」
4時半に起きようと決めて寝たが6時に起きた。
②「①のことが教えてくれることは何?と考えてみる」
寝付けなかったのが原因になっている。
運動は好きだけれど、気持ちがすぐに運動モードに切り替えられない。
③②から原因を分析して、今後の対策を立てる




こんな順番で事実から分析していくことで、原因がわかり次はそこを気をつけてやってみよう
という気持ちになります。

それを何度も繰り返しても続かない場合は
もしかして、、、
本当に達成したい目標ではないのかもしれないと諦めることも必要かな?とも思いました。
それか、もう少しハードルを低くすることから始めるのもいいかもしれませんね

まっちゃんの講座では他にもワークなどをたくさん取り入れ、仕事に対する思いを皆さんでシェアしあいました。
もっとこの続きもあるようでとても楽しみです

そうそう

午前中の私の講座では「客観」ではなく感覚、まさに「主観」を大事にして、石けんやアイシャドウ作りを楽しんでいただきましたよ。
「主観」」や「感覚」を鋭くして選んだアロマは今の皆さんのカラダとココロにぴったりなものとなりました。
数種類あるラッキーカラーを、贅沢にも全部混ぜて作ったアイシャドウは世界で一つだけのオリジナルコスメとなりました。
とっても深い一日。
目標達成術は、自分のモノにしていかないともったいないな〜と只今少しずつ実践中です。
まずは事実だけを見る練習、みなさんもやってみてくださいね

大好評でした

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

詳しくは
モニター募集中です(^-^)/

