芽が出て思い出した!ローズマリーが…… | にこ・りこ日記

にこ・りこ日記

ぐーたら主婦が一念発起!! 日記を描くことにしました。

ここ数日、天気が悪かった関東地方。

先週蒔いた種達が芽を出しているのを

確認したものの……

 

 

 

コレはヒョロヒョロルッコラ畑だけど

 

他のが何だかよく分からないがーん

 

 

 

 

他に……ディルか?コリアンダーか?みたいなものが

チラホラ。

まだ出てないポットに、レタスの種達がチラチラみえるので

多分、蒔いたんでしょうな……

 

古い種も沢山ばら撒いたので出なきゃ出ないで

別にいいの……(嘘、出てもらいたいですあせる

 

で、何蒔いたんだか、蒔いてないんだかも

良く分からないポットが一つあるんですけど

はて???

 

 

で、思い出しましたよ!!!

 

冷蔵庫に保管していたローズマリーの種 あたふた

 

 

 

 

 

 

 

なんだろ?

 

越冬させた感じですか?

 

 

 

 

一度ばら撒いていたのですが芽を見ることは無く

忘れた頃に出るんだろうとは思っていたローズマリー。

どうしても種から発芽させたく……

 

加えて、大量の古い種見てたら

 

 早く蒔いてあげた方がいいのではないか

 

と、思うようになりましてね……

 

検索してみると『NHKみんなの趣味園芸』ってサイトで

低温湿潤処理ってのを発見してやってみようと!!

思っていたら、入れっぱなしで忘れていたのでした 滝汗

 

上のお豆腐のパック内では分かりませんが

コレ、チアシード化して種の周りはブルブルしてます☟

 

 

 

オリーブの枝にくっ付いた上

土を持ち上げるローズマリーの種

 

 

 

妹の内の周辺には、こぼれ種から沢山芽が出てましたっけ。

発芽率は低いって言いますが、母の畑に大きな木があって

そこから飛んで来て、砂利の間に入り込み芽を出す……

けっこう逞しい植物なのですよ。

 

しかも、あの大木……実はココから持って帰ったモノを

挿し木にしたの。

 

母が

 

 幾つか引っこ抜いて、持って行かんね

 

って言ってたのも忘れてた 笑い泣き

 

 

次は絶対貰ってこようと思いますが、一体いつ帰れるか不明ですゲホゲホ

 

コロナめグー

 

 

 

 

余談ですが……

落ち込んで、生きる気力が下がってきているときとか

土から出てきてる植物をいじるのってイイですよ。

 

震災の頃とか、仕事が嫌になった時とか

sg君たちが解散(実は違うけど・汗)したりとか

ヒョンがあんなことになってしまったりとか

あの人も、あの人までも、あんなことになってしまったりとか

あんな現場に居合わせたりとか……

 

ももちゃんが逝ってしまった時なんかは

最初、そんな気さえ起きるもんかと思ったけど。

 

『助けてくれ!』と縋ったわけではありませんが

芽が出ても、出なくても

成長してくれても、途中で枯れてしまっても

何故か土いじりの間だけは無心に、そして気が付くと

淡々としていられたっけ。

 

 

悲しいニュースとか見ていたら、おこがましいですが

こんなコトを書いておきたくなりました。

 

 

さ、ピンセット洗おう歩く

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村