またまた迷っててすみません😭


私立小の説明会シーズンですが、

その前に我が家に大きな問題が💣


お教室の先生に相談していると、

このままではいけないとご指導を受けました🥲


過保護過干渉をなおさないと、

ご縁をいただける可能性は低いと💦


当たり前ですよね〜


けど、その当たり前ができないんです、私😭


過保護過干渉の環境で育ち、

私にとっては過保護過干渉が当たり前に

なってしまっているのです。


例えば、お教室で落とした物は自分で拾うのが当たり前!


けど、我が家はずっと娘が落とした物は、

私がはい、どーぞっと拾っていました!


こういうところ直さないといけないらしいのですが、もはや何が過保護で何が過干渉なのか分からないのです。


お受験への道、厳しいですねー💦


娘もペーパーは好きだし、今のままでも大丈夫と言っていただけました✨


問題は行動観察だと。。


う〜ん。

私が変えられる気がしない😭


ペーパーだけ得意な娘は中学受験の方が

向いている気がする!


家庭力が大切な親の受験と言われる

小学校受験はやはり我が家にはハードル高いのかもしれない💦


私立小って憧れるけど、

憧れだけてはご縁はいただけないですね🥲


もしかしたら、国立小も含めて

撤退するかもです!


これからまた考え直します😱