令和元年最初のお出かけ | 今日も笑顔になあれ〜起立性調節障害の兄妹と思春期保健相談士Rico*のブログ

今日も笑顔になあれ〜起立性調節障害の兄妹と思春期保健相談士Rico*のブログ

思春期保健相談士Rico *が日々の暮らしと不登校だった起立性調節障害の兄妹のことをつぶやいています。
いらいら子育てを卒業して、自分らしく楽しい暮らしをしませんか?
元気で明るいおかあさんが一緒にいたら、子どもにも家族にも笑顔が戻ってきますよ。

起立性調節障害の兄妹と一緒に
楽しい毎日を過ごしている
アラフィフ、思春期保健相談士のRico *です。

平成が終わり、令和が始まる日。
起立性調節障害の18歳女子、大学1年生は
朝から髪を染めに行きつけの美容院へ行きました。
ようやく大学生デビューかな?

そのあとはわたしに付き合って神社へ。

こちらは長崎市にある淵神社で、
御祭神は宗像三女神です。
相殿には造化三神がお祀りされています。

また、自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦くらまには
艦内神社として京都の三船神社とともに勘請されています。
さすが航海の神様ですね。
外敵から守るという意味もあります。




正面にあるのは鏡です。
自分を拝むということは
「鏡に映る自分自身の神を拝み、自分の行動を自覚する」
という意味があるといわれています。
神社は、ご神鏡に映った参拝者自身が
自分の中にある神さまを自覚できる場所でもあります。

鏡(かがみ)という言葉から、我(が)をとると
神(かみ)になるのをご存知でしょうか?
ここで、が(我)をとれれば、
ありのままの素直な自分を認めることになり
自分らしさを思いだし、
すべてのことに感謝を感じられるようになれるということです。


ウカノミタマノミコトが好きな娘はお稲荷さんにもお参り。


神社なのですが、桑姫社にはマリア様も安置してあります。

「天にまします・・・。」とお祈りを始めた娘。
ミッションスクールに通うため宗教の授業も、ミサもあります。

この後鎮西大社 諏訪神社にも行きましたが
御朱印の列に1時間ちょっと並んだところで娘はギブアップ。
三男に迎えに来てもらって先に帰りました。
わたしはわがままを通させてもらい、御朱印ゲット。


御代替わり限定の御朱印は3000枚を準備され一ヶ月で配布の予定が
今日でほぼ全て配布されたそうです。
でも、一ヶ月間配布ということでしたので
5月いっぱいは配布することになりました。


こちらは通常の御朱印。
諏訪神社と玉園稲荷神社です。


そしてこの後娘と約束していたカラオケにも行きました。
もちろん夫と三男も一緒に行きました。

にこにこと楽しそうな娘がその場を仕切っていたのもおもしろかったです。



ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ