3ヶ月ぶりに職場に行って来ました!

 
10/1or2に行くって連絡はしてあったのに…まさかの現場トップいないし~。
 
他の用事は済ませられたから良いけどね。
 
当日の管理者さんとおしゃべりして…その後一般社員がいる休憩室へ。
 
『リックさ~ん!体調はどうですか~?そろそろ戻って来てくれるんですか~?』  
 
『ふふ…(笑)あのね、まさかの薬が効いてなくて~!入院する前と体調は変わってないの(笑)』
 
『え~!!!』
 
そりゃ、みんな…。
 
“え~!!!”だよね。
 
私も“え~!!!”だよ。
 
経過を軽く話して…復職のタイミングも悩み中なことも。
 
『リックさんがいないから…いろいろ大変だったんですよ~』
 
『オアシスがいなくなっちゃって…』←私なんぞをオアシスと言ってくれる後輩くん達…。
 
『いてくれるだけでも良いので帰って来て下さいよ~』
 
などなど…。
 
全てお世辞でも有難いおねがい
 
 
さてさて、復職のタイミングを悩んでおります。
  • 隔週で輸血をしているのは病欠で休む前と変わらずなので、体調的には病欠前と変わっていない(改善はされていない)
  • ATG+免疫抑制剤で免疫は下がっている
  • 病欠で休めるのは半年(~12月末まで)その後も休めるけど休職扱いになる
  • 主治医→復職しても良いし、もう少し休んでも良いし…どっちでも!という感じ
  • 会社→復職出来るなら出てきてもらえると嬉しい♡けど、万が一体調が悪くなって休まなきゃ!となった場合に急だと年休取らなきゃいけなくなるから(休みたい時に休めなくなっちゃう!)ギリギリまで休んでも良いし…どっちでも!という感じ
 
最終的には自分が決めなきゃいけないことなんだけど…。
 
決断出来ず。
 
丁度、転勤する子がいて…そのかわりに来る人が、私より入社は早いけど現場の仕事をほぼやったことない人らしく即戦力にならないような人なんだって。
 
なのに定員ピッタリだから、みんな年休が取れなかったり…勤務がキツクなってくるのが目に見えてるんだよね。
 
ということは~!!

定員に入っていない私で勤務の穴埋めをするのは目に見えている!
(※定員に入っていないと窓口勤務はやらなくてもOKなのです)
 
復職するにあたって、しばらくは窓口なし!とは言ってくれているけどー。
 
“人がいない!”と言われると…断れないし。(←いつものこと)
 
などを考えると、もう少し休ませてもらおうかな?とも思うのであります。
 
ちなみに前回はサイトメガロウイルスがくすぶっていたので、病欠MAXまで休ませてもらっていました。
 
どうしようかな??