来年春から出来れば保育園に入れて働きたい!!

娘ちゃんの体調もかなり落ち着いてきたし、主治医の先生からも保育園OKをもらったので、ただ今保活してます。
4月から入園の為の入園申込をしました真顔

ただ私は今専業主婦チーン
前もって就活して仮にパートが決まっても、娘ちゃんの体調次第でせっかく入れたとしても退園しやくちゃいけないんですショボーン
(胎便性腹膜炎で小腸と大腸の一部を計1m切除していて〈新生児の腸は3m程らしいので約1/3がありません〉下痢症の持病が有ります。最近分かってきたのがストレスが原因下痢が止まらなくなりますショボーン下痢が止まらなくなったら栄養が吸収出来なくなり成長上良くないのでドクターストップがかかります)

だから2月に結果が出てから、入園出来るならハローワークに行って失業保険を貰いながら最初はパートで仕事を始めようと思っていました。

っが、保育園に申込む時点で
・産休明けが決まっている
・今既に認可外に預けている
・求職活動中
・介護や出産などの理由

が証明出来なければ申込用紙は仮受付でしか受け取れません。
っと言われました。

1番簡単に出来るのは、求職活動中を証明する為にハローワークに登録しに行き登録カードのコピーを出す事。

入園が決まり次第求職活動をして、5月中に仕事を決めるられないなら退園してもいいと説明してもダメでした。

だけど、保育園の預け先も決まって無いのに誰が雇ってくれるの?
体に軽いけど持病があり、薬を飲み、三食以外に病院処方の飲み物も飲ませて、食べ物にも人一倍気をつけなくちゃいけない。
こんな子を小さな認可外に預けたくても対応してもらえないショボーン

そして、ハローワークはすぐに働ける人が行く場所で春からの探しは今からありません。

ハローワークに電話して事情を説明し、求職活動は保育園に預けてからしか雇用保険はどうすればいいか。聞きました📞

返ってきた回答は
『ハローワークに登録し、延長していた雇用保険の延長解除の手続きをして、求職活動をしたけど見つかりませんでした。って毎月雇用保険もらったらいいですよ。せっかく自分でお金出して積み立てたお金やから貰わないと損ですよ』
っと。

ハローワークの人がそう言うなら、すぐに働けないけど、雇用保険をもらいながらのらりくらりと就活しようとなりましたショボーン