プロダクトアウトという言葉があります。

 

意味としては、会社の方針や作りたいもの、作れるものを基準に商品開発を行うことを指します。プロダクトを作ってから、どのように販売していくかを考えるスタイルです。

 

一方対比される言葉として、マーケットインという言葉があります。

 

プロダクトアウトとは反対に顧客の意見・ニーズを汲みとって製品開発を行うことを指します。

 

これだけを見ると、マーケットインはきちんと顧客がほしいものを作ると捉えられ、プロダクトアウトは、あまり顧客を見ず、自社のやりたい開発を行っていると捉えられます。

 

しかし、本来のプロダクトアウトはもっと高次元のもののはずです。

 

それは、今は顧客が見えていない、潜在的な欲求・ニーズを汲み取り、それを自社の製品・サービスによって掘り起こすということ。

 

当然、受けた顧客側は、自分が気づかなかったことを気づかせてもらえ、インパクトが非常に大きなものとなります。

 

ただし、今見えているニーズに対するマーケットインに対して、見えないニーズを叶えるプロダクトアウトの難易度は高いです。

 

どちらにせよ、顧客の意見・ニーズに応えることは同じです。

 

プロダクトアウトが悪い印象を受けるのは、顧客の潜在ニーズも見えず、ただ自分たちが作りたいものを作る、やりたいサービスを行うからではないでしょうか。

 

自分たちは何のためにやっているのか、誰のために存在するのか。

 

その対象には顧客の存在があるはずです。

 

そこだけは見失わずに、悪い意味でのプロダクトアウトにしないことだと思います。