朝はしっかり食べる。1日3食は食べないといけない。食事についても色々な説があります。

 

これも人それぞれに合った方法、向き不向きがあると思うので、どれが自分に適しているのか試してみることがいいと思います。

 

どれがいいという共通のものはないでしょう。

 

ただ、やはりその人の生活との関連性はあるかと思います。

 

若いときは消化・代謝がよいので、3食食べてもすぐにエネルギーになりますが、それも年を重ねるごとに弱くなります。

 

また、普段あまり動かない生活をしている、わりと体を動かすによっても違うでしょう。

 

ちなみにわたしは、今は1日1食です。これはもう6,7年前から続けています。食べるのは夜だけです。

 

これは単純に朝食べると午前中眠くなる、昼も同じ、お腹が空くよりも眠くなる方が自分的には嫌なのでそうしています。むしろ、空腹の方が集中できる感覚はあります。

 

ときには人とランチをすることもありますが、そういうときは2食になります。

 

結果として、病気らしい病気はこの期間にほぼしておらず、体型もキープできています。

 

1日1食も慣れると日中お腹が空くこともあまりありません。多分食べないのが当たり前なので、体がそう反応しているのかもしれません。

 

これはオススメというよりも1例です。みなさんは自分に合った方法をとればいいと思います。

 

参考にしてみて下さい。