こんにちは。


日経って上がったのね。


自分の資産額減を見て下がってたのかと思った。


ワタクシの本日の日本株口座は130万ほどのマイナスでした。(アメリカ株は昨夜戻してくれて、LHになりました。)


ま、また日経下がったけど自分のは爆上がりって書く日もくるかもチュー


さて、本日はローランドを100株×2、売却しました。


だいたい44万ほどの利益でした。


ワタクシには十分でした。


結構今日も下がってるのや、欲しかった優待株を買いました。


また報われる日が来ると多分思います。


ラックランドから優待の早期申込み案内が届きました。


早期申込の特典として、クーポンと、特別コースのホタテを申し込む権利がいただけましたが、すでにホタテは現定数に達していました。

なのでいつもの仙台市場にすると思います。




ずっと保有していたもう1名義分のラックランドがいつの間にかワタクシの口座からなくなっていて、夫の1名義分しか届きませんでした。

なぜかなと思い、調べたら売却してました。

思いあたるふしないんだけど、今日買い戻しておきました。

まぁ、売ったらしき時より安かったので、よしとします。

TOKAI ホールディングスより選択していたクオカードが到着。

500円×3枚。

あと2名義は今回はLIBMOの割引きにしました。


さて、サンフロンティア不動産の優待券を使った京都旅行の続きです。


京都旅行②食事編


最初はホテルに着いてからいただいたウエルカムドリンク

こちらのホテルの絶景テラスで1ドリンクずついただけます。



スタッフの常駐しているカウンターで注文し、席まで持ってきてもらえます。


メニュー

アルコールもノンアルコールも。

そして、このシーズンはホットがありました。

(特にこの日は寒かったのでホットを選んだ方が多いようでした。)


ホットアップルと、シャンパンを選びました。

このカウンターテーブルの下が足湯になっているので暖まりながら景色を楽しめました。

雨が降ってたら、中のラウンジでいただくのでこのホテルに泊まる楽しみが半減してたと思います。


次は夜

クリエイトレストランツの優待券を使って「大衆酒場五の五」で夕食

四条にあるホテルからは、人気のエリア、先斗町などを通って歩いて10分強のところにあります。

とてもきれいな京都らしい小路を通ったら全然苦じゃありません。

三条大橋近くの賑やかな場所にあります。


お値段お手頃です。


まず梅酒ソーダとジンジャーエール


名物の塩もつ煮

量はかなり少なめ


だし巻き

手作りで、すごく美味しい

大きさも○


焼き鳥の盛り合わせ

これは美味しかったし、量も多く、食べ応えありました。


おでんもひとつひとつちゃんと美味しい。

大根大きかった。


〆の焼きそばは、少なめ


この後デザート食べに行こうといいつつ、やっぱりお腹いっぱいなのでやめました。


が、クリエイトレストランツの「抹茶ハウス」もホテルのすぐ近くにあったので、次回は抹茶ティラミス食べたいおねがい


朝ごはん


ホテルの朝食も予約していました。


「京の玉手箱」


ラウンジで、朝7時から受け取れました。


ラウンジ、部屋、テラスのどこでも選んで食べれます。


ワタクシ達は、せっかくだからとテラスへ



鴨川や山々の景色を見ながらの朝食、最高でした。

味気ないけど、紙コップに入ったお味噌汁、そしてお茶をお弁当とともにお盆にのせて自分達で運びました。


中身はこちら

ご飯の上には京都名物のちりめん山椒、あとは色とりどりのお料理


どれもこれも美味しく、満足できないものはひとつもありませんでした。


量が少なめだったこともあり、完食しました。


多分良く食べる方には量的には不評かも。


でも、ワタクシ達は、この景色を見ながら食べれるなら何でも許せました。


この日のランチは湯豆腐を食べに(非優待)。


京都では必ず湯豆腐会席を食べます。


南禅寺に観光に行ったので、今回は老舗の「順正」へ。


昔混みすぎててお断りされたので(多分桜のシーズン)、11時のオープンに合わせて早めに行きました。


おかげで10分ほどで名前を呼んでもらえました。


日本庭園を通って進みます。


きれいに整備されてます。

さぞ春や秋は美しいことと思います。


趣のある家屋



メニューです。

お鍋は湯豆腐か、汲み上げ湯葉かを選べました。

珍しいことに、1人ずつ変えても良いと言われました。






でも、湯豆腐好きのワタクシ達、どちらも湯豆腐にしました。


自家製豆乳と、季節の前菜



お造り



湯豆腐


天ぷら

揚げたてでした。

量多かった。


絶品の、田楽

白味噌が美味しかった。


煎り大豆ご飯、京漬物


そしてデザートは豆乳プリンでした。(写真撮り忘れ)

どれもこれも京都らしく、とても味わい深いお料理で、大満足しました。

これで食べたもの編はおしまいです。

長らくお付き合いいただきありがとうございました。

明日はどうぞ資産戻ってくれますように。