本日は土曜日のため相場はなし。

昨夜のアメリカは、少し上がったので、月曜日に期待してます。

それにしても、アメリカ株。

急激な円高のため、株価が上がっても上がっても、円換算評価額はどんどん下がって行きます。

ま、わかってたことなんでいいんですが、円安じゃなかったらこんなに目減りしてたのねチュー

一体いつの時点でリカクして円転してたら1番得だったんだろうびっくり

株価が安くて、でも最円安の時か?

それとも株価最高値の時だったのか。

今年になってから購入したアメリカ株を記載し忘れてました。

アルトリア 32株 毎月の定期購入

バンガード米国高配当etf 9株 

デルテクノロジーズ 20株

SPDR S&P500etf   21株 毎月定期購入

でした。

配当金が入金されています。本日は米国株の配当金ばかりでした。円換算された分を記載しています。

フィリップモリス 390株 64757円

ジェヌインパーツ   55株分 5836円

キンバリークラーク 30株分 4072円

ウォルマート 18株分 1196円

ジーエスケー 97株分 4253円

ナショナルグリッド 215株分 29027円

ふるさと納税の返礼品が到着しました。

長野県伊那市

クリスマスローズ「氷の薔薇 イタリアーノ」

12月31日に20000円寄付しています。

いや、早いですね。到着。



この「氷の薔薇シリーズ」は夫の大のお気に入りです♥️

結構このシリーズはお値段高いです。

以前は購入してましたが最近は専ら新しい品種がでる度にふるさと納税でいただいてます。

とても助かります。