洲本市よりふるさと納税の返礼品としていただいた(ちょっとワケありの)「洲本温泉利用券」を使って日帰りで遊んできました。
昨年手に入れた返礼品、ホテルで使える温泉利用券と、地元のお店で使える地域振興券です。
なんか、50000円の寄付で、23000円分もらえました。

実は今は洲本市はふるさと納税事業から除外されています。
3割以内におさえなければいけない返礼品の調達費に規定を越えた金額を支払っていたというこでした。
とにかく、以前いただいて、使う機会がなかった券は、まだ使っても良いので本日使うことにしました。
コースは、
ランチ1人3300円2人分
釣り1人3300円
合わせて9900円を1万円の「温泉利用券」で支払う予定。1日1万円で、ランチ、お風呂、釣りを楽しんじゃおうという計画
「ホテルニューアワジ」
たまたま藤井聡太将聖の対戦が行われるとのことで、準備を総出でされてました。

とっても豪華な生花が生けられてました。(多分いつもより気合いの入った)

まず、ランチ。「バル淡道」にて。

日帰りコースでは選べるメニューが少なくて。
その中でも一番お安いのにしました。(あくまでも釣りがメインなんで。)
淡路島ヌードル

島の生しらす丼

どちらも想像を越えることのないお味でした(笑)
次はメインの釣り。
こちらのいかだ生け簀で釣りをします。
竿のレンタルとエビのエサで3300円です。
釣れなかったら、結構高いかな?
でも釣れます。(夫はほとんどプロなんで。)

水の中はこんな感じ。
最初は全然釣れてくれません。でも、だんだん活性が上がり、エサを食べてくれるようになりました。

釣れました!40センチくらいのちょうど食べ頃のタイです。

また釣れました!

またまた釣れました!

7匹釣れたらお控えくださいとのことなので、7匹でやめました。
夫は名残惜しそうです。

釣れたらホテルの板場で無料でお腹を出してくれます。
その間にホテルのスタッフに預けてお風呂です。
淡路島なんで、泉質は期待できません。
が、設備は素晴らしかった。
清潔な脱衣場でしょ。

使い放題のタオル。
バスタオルまでいくらでもって感じでおいてくださってます。

トイレも綺麗でした。

平日の昼間なので、他に客はいません。
こちらは、原泉掛け流しの波打ち際の露天風呂。
舐めたら塩っからかった。
ゆるめのゆっくり入れるお湯でした。

はっきり言って、向かいの防波堤から丸見えです。
この時も、写ってないけどボートに乗った漁師さんらしき人としっかり目が合いました。
別に気にしないけど。

これは内湯。

もうひとつの露天風呂。
インフィニティになってます。

こちらは湯上り処。
涼しい風が吹き、座り心地の良いチェアで、眠ってしまいそうになりました。
冷たいコーン茶のサービスもあります。

しっかりと締められたタイが戻ってきました。
こちらのホテルの鯛の処理の仕方は毎回感心するほど素晴らしいのです。

なかなか大漁でした。3300円で、遊べてタイがこんなに手に入りました♥️

早速捌いてお刺身と、頭やあらを煮付けに。

新しいタイが手に入ると必ず作る、「鯛茶漬け」。
鯛の骨で出汁をとり、ご飯の上に鯛の薄造り、ゴマ、青ジソ、わさびをのせて、ジャーっとかけます。

ふんわりとした鯛の新鮮な身が口の中に広がります

遊んでお風呂につかってお土産を手に入れ、美味しい魚を食べれて、とーっても満足した返礼品の使い方ができました。
楽しかったぁ

♥️追記♥️
鯛の香辛野菜酢ソースも作りました。
収穫した野菜入り。青唐辛子でビリ辛に。