鳥越製粉より株主優待のお素麺をたくさん送っていただきました。

お素麺、夏の麺類の中では1番好きってわけでもないのですが、ホントにホントに暑い日は、おうどんやお蕎麦などの他の麺より食べたくなります。
今年の夏、これだけあれば、わざわざ購入しなくても良いでしょう。
夕食に、またまた「スシロー」に行ってきました。
予約をアプリで取ろうと思ったら、全く夕食時と外れた時間しか空いてなかったので、時間を見計らって、「今から行く」で予約を入れました。
50分待ちとでて、その時間に行ってもさらに待たされました。
待合室にもたくさんの人が。
待つのは嫌だけど、株主としては、ホッとします

さて、注文したのは
まず期間限定の、「丸ずわい内子のせ」
食べたのは夫で、内子が濃厚でかなり気に入ったようでした。

期間限定の目玉商品「大とろ」110円。
これを110円で提供できるって、企業努力ですね。
つくづく昔なら、このようなとろをお腹いっぱい食べようと思ったらいくらかかるかしらね、などと夫と話したりしました。

大切り真いか
これも110円なら安すぎ。
分厚くて、新鮮でコリコリしてました。

かつおはいつも頼みます。
やはり、ニンニクチップが欲しい。
それから、炭火の香りも。
そして焼き目も。(結局タタキが好きなのです。)

「匠のベジロール」
これは、来店前から食べようと思ってたもの。
匠ものはハズレなしですね。
野菜好きなので、ぜひ食べたかった逸品。

いつも必ず1皿は食べるハマチ
スシローのはどこよりも新鮮と思う。

これ、写真が美味しそうで、ぜひ食べたい!と思ったもの。
いりこの香りと出汁の濃さが回転寿司のレベルを越えてました。
とにかくスープがラーメン屋さんのそれでした。

チャーシューも柔らかくてホロッとくずれて秀逸でした。
「のどぐろのいぶり」150円
これは、回ってるのを見て、かなりの脂のりと大きさで頼んじゃったもの。
たくさんの人がオーダーされてました。
確かに脂ののりがすごく、切り身も大きかった。
少し魚の臭みがでちゃってました。
下処理か冷凍方法が少し悪かったかな?

最後はまた目玉の大とろを。
今回はこれで〆ました。

ホントはこのパフェ↓を目当てに今回はきました。
遅めの時間に来店したので危ういなと思ってたけど、やっぱり売り切れでした

2回に1回は目当てのパフェにありつけません。
スシローカフェ部の実力ですね。
とにかくまた大満足のスシローでした。
