3連休、熊本県に行ってきたので旅行記として残しておきたいと思います。
お天気 おおむね曇り時々雨と晴れ間
交通手段 飛行機とレンタカー
宿泊 2泊とも温泉旅館
目的 温泉と観光とグルメ
⑤
「静寂の森の宿山しのぶ」のお風呂
お風呂は男性風呂内湯、男性風呂露天、女性風呂内湯&露天、家族風呂3つ、があります。
まず夕食前に家族風呂3つを駆け足で。
どのお風呂にも手拭いが多数畳んで置いてありました。
1つ目、露天家族風呂「川蝉(かわせみ)の湯」
広くて、開放的で、お風呂事情は1泊目の「花富亭」よりも良かったです。
肝心の泉質ですが、お宿の自家源泉で、ホームページによると、「ナトリウム―炭酸水素塩·塩化物·硫黄塩泉で、美肌効果のあるメタケイ酸が多量に含まれている」とのこと。
確かに湯上がりはしっとりしました。
味は、あっさりしすぎていてやはり、もう少しクセの強いのが好みです。
もちろん源泉かけながしです。
次に石風呂「啄木鳥の湯」
内風呂ですが、窓を開けるとさわやかな風が入ってきます。
重厚な石のお風呂も風情がありました。
最後の家族風呂、檜風呂「五右衛門の湯」
檜の香りとぬくもりを楽しめるお風呂でした。
ところで、どの家族風呂もいつ入っても自由と言うことは、前の方が出られたあと、掃除はしてないってことですね。
ということで、次に入る方が不快な思いをしないよう、毎回しっかりしっかり片付けてお風呂を後にしました。
ざっと家族風呂3つを回ったあと夕食へ
食事処での提供でした。
前菜
すぐ近くに立派な門構えのお店がありました。
自家栽培米
本当に申し訳ないけど、やはりあんまり。
うちの自家栽培(自分たちで作ってる訳じゃないけど)のが断然美味しい。
夕食後に今度は大浴場に。
内湯
続く