3連休、熊本県阿蘇市に行ってきたので旅行記として残しておきたいと思います。
お天気 おおむね曇り時々雨と晴れ間
交通手段 飛行機とレンタカー
宿泊 2泊とも温泉旅館
目的 温泉と観光とグルメ
②
部屋の中です。
上手くリノベーションしてあると思います。
古い畳のお部屋に低めのベッド。
外国人の方対応にはいいですね。

寝心地よかったです。「シモンズ社製のベッド」利用!を全面に押し出してありました。
以前民泊しようと思って(しなくて良かった)かなり調べた時、外国の方はとにかくマットレスにこだわると聞いていたので。
きっとコロナ出現前は、インバウンドの客が多かったんでしょう。
押し入れにポールでクローゼットに。
これはよくありますね。

トイレ普通。ちとせまい。
バリアフリーではありませんね。

最低限の冷蔵庫。
やっぱりアイスが冷やせるのにして欲しいとは思います。

感染対策。
しっかりとされている方の旅館だと思います。

もともとあったであろう縁側を上手くリフォームして部屋内トイレと洗面所を作ってありました。

お菓子。
先ほどフロント階の庭を望むカウンターでいただいたので、案内の方は「ご自身でどうぞ。」と早々に引き揚げられました。
フロント横でのウェルカムドリンクとスイーツは、人件費抑制に良いです。客もすぐにお部屋でくつろげるし。

お水どころだからか、ふんだんに無料で美味しいお水が置いてありました。

夕食前にお風呂に行きました。
私1人だったので、写真を先に撮らせていただけました。
女性風呂露天
前方に山々が。
お風呂の事を考えると早めに到着して景色が見えるうちにひとっ風呂がおすすめです。(あいにくの曇天ですが)

ベンチに座って涼みながら山の景色を楽しめます。

女性内風呂
このイグサみたいな足触りが気持ちよい


暗くなると、風呂の外の庭にライトアップが。

肝心の泉質。
ホームページに「トロトロ温泉の泉質は、アルカリ性pH907の単純泉。全国でも数少ない弱放射能泉となっております。アルカリ性特有のヌルヌル感がトロトロ感となって、石鹸水のように肌を覆うようなやさしい感覚があります。」とあるように、あがったあとも、しっとりヌルヌルで、美容液を身体中に塗ったような感覚になりました。
湯上がり処です。大きな窓から庭、その向こうに山々を愛でながら、待ち合わせできます。
なんと、湯上がりサービスが充実してました。
ヤクルトや、お水、コーヒー類が。
湯上がりのヤクルト、サイコーでした。
この時点でこのホテル、リピ確定です


とっても快適な湯浴みができました。
続く。