お嬢のロフトベッドは、足の部分が本棚になってます。
以前、棚板を2枚増やしたんですが、(➡︎過去記事)、さらに2枚足して、背板も付けて、漫画と文庫の収納をこのスペースでまかなえるようにしたいということで、DIYしました。

〈Before〉
{0941A73E-C0AC-4394-8C65-2CA7250821E1:01}

後日、クローゼットの扉もペイント予定なので、練習も兼ねて、お嬢と一緒に棚板を塗りました。ただ白く塗るだけなのに、結構難しいのですよ。ペンキは水性のツヤ消しホワイト 覚え書きです。
{6A9F9F6D-6521-4C85-9B57-7D82C3A8A8C3:01}


ベッド本体の木材がめちゃくちゃ硬くって、ドリルで穴を開けてから、ネジをねじ込んで板を固定しました。前回の記事ではいとも簡単にできた風に書いていたので、作業を始めるまで大変さをすっかり忘れてた~穴あけ用とねじ込み用とドリル2つ欲しいとDIYのたびに思うんだった…時々しかやらないから2つは買えない。

〈After〉
{0D89D3AC-5493-4E8A-88BE-10B8DA9DDB19:01}
採寸はお嬢に任せたんですが、上から二段目あたりの背板が数ミリ大きくてはめ込めず、サイズが合わない違う板をつけたため、隙間ができました叫び採寸大事よ~本が並べば気にならないとは思いますが、なかなか思い通りにはいかないものです、DIY。

余った板でフィギュア置き場を作りました。
{B775FB1E-5FF7-441C-B076-5AD494F9A3AA:01}
クローゼット上の結構天井に近い高い位置なので、ロフトベッドからしかフィギュアを眺められない気もしますが、ちょっと飾っておきたい!という欲求が我が家の住民は強いので、こういうスペース大事ですラブラブ
{87F25481-4612-4C0A-BCEC-16C7B4A44E6E:01}
棚受けにはクリップシェルフというのを使いました。軽くてしっかりしててよかったです。