1/26(土)13:00~15:00心理アロマ無料講座 (対面@ノースバーナビー)




日常生活で使える基本の精油11本についての心理作用と

 

基本の使い方について学ぶ講座です。

 

お問い合わせは 33hisa★gmail.com(★を@に変換)まで

 

 

 

みなさま、こんにちは。

 

今日もアロマで気分は上々♪ひさえです。

 

今日もバンクーバーは晴天!

 

明日からは6日間、雨の予報で

 

今日はしめくくりの晴天でした。

 

 

さてさて、アラフォーのお体には

 

色々とガタが来ておりまして。

 

 

疲れやストレスがたまると

 

体の色んなところに、痛みとして出てきます。

 

 

40年近く生きていれば

 

そりゃ~、いろいろありますわよね。

 

 

 

マイ・ボディーの履歴書

 

◆20代の時に2回、30代の時に1回

 

計3回の追突事故

 

◆学生時代、部活ざんまいで腰痛

 

◆20代、スノボーやってて転倒=左手首の骨にひび

 

 

 

ざっと書いただけでも

 

すでにご老体笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

もうこれは、アロマが手放せないのも

 

納得ですよね。

 

なんてったって、

 

代表的な体の痛み

 

 

ムチ打ち

 

腰痛

 

肩こり

 

 

全部、揃っておりますから!

 

 

 

 

痛みのケアに最適な

 

 

❏コパイバ

 

 

 

 

 

❏パナウェイ

 

 

 

 

 

❏オーソイーズ・マッサージオイル

 

 

 

痛みを感じたら、すぐにこれらを患部に塗って

 

痛みが軽いうちに対処するようにしています。

 

 

年季の入った体に、しみわたるように入っていきます。

 

 

今年は、アロマケアに加えて

 

毎日、少しずつストレッチをする時間を設けて

 

柔軟性を高めることも実践中。

 

 

体が硬いと痛みが出やすくなりますし、

 

ケガをしやすくなります。

 

 

昔から体は柔らかい方だったので

 

すっかり油断していたら

 

いつの間にか、硬くなっていて。。。。

 

 

このままじゃいかん!

 

と、ぼちぼちストレッチに励んでおります。

 

 

 

 

 

私が目指す健康とは

 

 

単に病気ではないだけでなく

 

痛みや痒みなど

 

不快な症状が一切なく

 

心も体も軽快で

 

何事も前向きに、軽々と取り組むことができ

 

疲労回復が早いこと

 

 

 

 

 

を意味します。

 

 

 

そうなんですよ、奥様!

 

ただ単に

 

「病気ではない」=健康

 

ではないんですよね。

 

 

 

参考までに。。。。

 

WHO(世界保健機構)では

 

「健康」が以下のように定義されているそう。

 

 

Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. 

健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、

 

肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、

 

すべてが満たされた状態にあることをいいます。

 

(日本WHO協会訳)
 

公益社団法人 日本WHO協会HPより抜粋

 

 

 

人が生まれて亡くなるまでの間

 

片時も離れず、私たちと共にある

 

それが「肉体」です。

 

 

 

 

 

私の未来予想図は

 

 

60代でも、20代に負けないくらい

 

元気に仕事して、ハツラツと明るく生きること

 

 

 

 

 

元気な年寄りは、若い人に希望を与えます(笑)

 

 

60代、元気に仕事して

 

孫の面倒を見るためにも

 

今から、アロマケア&ストレッチで痛みに向き合って

 

痛みを放置しないことが肝心なんです。

 

 

 

これまで、負の歴史が結構ありましたから、

 

これからは、しっかり体を労って

 

痛みを緩和して

 

体が喜ぶ歴史を刻んでいきたいと思います。

 

 

待ってろよ、60代の私!

 

 

ではでは。

 

,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


 

心理アロマ無料講座 リクエスト受付中! 




日常生活で使える基本の精油11本についての心理作用と

 

基本の使い方について学ぶ講座です。

 

対面、またはオンライン(スカイプ、Zoom)にて

 

ご提供できます。

 

時間:2時間程度

 

場所:インターネット環境があれば、世界中どこからでも

 

 

 

みんなで使うとアロマは楽しい ♪

 

アロマ学校 aromaje では、お手元に届いた精油が

 

使いこなせるサポート(aromaje特典)があり、

 

たくさんのアロマお仲間と

 

有意義なアロマ情報交換&交流をしております。

 

「アロマを買ったけど、使いこなせずに困っている」

 

という方にも、喜んでいただいております。

 

お問い合わせは

Facebookメッセージ、もしくは

33hisa★gmail.com までお願いします。

 

(★を@に変えて下さいね)