言論人の方々の思考法を理解すると世界がもっと広く見えるよ【政治経済漫談72】

 

 

 

 

今回の政治経済漫談人間の思考法であるジェネラリスト思考スペシャリスト思考についてをテーマに語っていきます。

●ジェネラリスト思考とは?

ジェネラリスト思考とは、一つの物事を軸として、様々な分野の知識や見識も取り入れつつ包括的に物事を考えるという思考法であります。

 

●スペシャリスト思考とは?

スペシャリスト思考とは、 一つの物事を徹底的に追求していく思考法のことであります。

 

●どちらが優れているというわけではない

人間の思考にはスペシャリストジェネラリストという二つのタイプがありますが、どちらの思考法が優れているという話ではなく、人を見る時にどちらのタイプの人なのかというのを考える事によって、よりその人の言っていることの内容が本質的に分かるということです。

 

●人間は極端ではない

もちろん、人間はどちらかの思考に極端に偏っているというわけではなく、 スペシャリストジェネラリストのどちらかの思考に重きを置きつつも、両方の側面を持っているというのが人間であり、 そもそも人間というのは簡単にジャンル分けできない生き物であります。

 

 

 

●最後にお知らせです●


令和3年5月2日より、幣研究所のウェブマガジンを始めました!
https://foomii.com/00243

 

【最新の配信記事】

 


動画やブログでは言えないことを書きまくっています!
よろしければ・・で結構ですので、興味がある方は是非ご覧くださいませ!

 

 

【直近のおすすめ動画】

 

 

 

 

 
 

【幣研究所が三橋TVに出演させて頂いた時の動画です】

 


㈱日本富民安全研究所 拝

 

よろしければ、↓のどちらでもポチっとお願いします。

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 経済ブログへにほんブログ