娘の幼稚園の話を聞いて
悲しくなってしまった



娘は同じクラスに
大好きな仲良しの子がいて
いつも遊んでいたのですが

最近、あんまり遊んでもらえなく
なってしまったようで


娘もその子もそれぞれ
他のお友達と遊んでいるみたい



娘が今日帰ってきて

今日も遊んでもらえなかったー
あーそーぼっていったら
やーだーよって言われちゃったー


とサラッと言ってきて悲しい


本人は特に気にしてないんですよね
子供だからあんまりわからないのかな


でも私はそんなこと人生の中で
人から言われたことなかったから
本当にびっくりしてショックでした


娘、私と性格全く違うんですよね
見た目も似てないし

すごく明るくて楽観的ではっきりしてる
ふざけすぎて話をきかなくなる
親から見ても自己中なところがある

言葉遣いかな…?
気遣いがない事を言う




子供ってそんなものかな?


でもお友達側が断るってことは
やっぱり娘が何か気に障るようなこと
してしまったんだろう悲しい


初めて娘にお手紙をくれた子
そのお手紙のおかげで
娘は字を練習するようになったし
たくさん書けるようになった


私からはその子に感謝しかないです
今も大事にお手紙とってあります


その子はお手紙に自分の名前を
ローマ字で書いていました不安年少よ?


とてもしっかりしたお子さんなんだろうな  



娘もその子も同じバスでの登園なので
年中になってクラス替わっても
バスで会えると思いますが
今はバス内でも話してないみたいです
(でも娘は別に気にしてない)
 

あと少しで年少クラスが終わってしまう
このままでは、なんとなく私がモヤモヤもやもや


お友達関係は聞くだけにしていましたが
今回は言いました
 


(明日から4連休なので)
月曜日に、また遊ぼっていって
遊んでもらえなかったら
どうして?って聞いてみようか

〇〇ちゃんが嫌だなって思うこと
娘がしちゃってるかもしれないよ

お友達が嫌だなって思うことをしちゃってたら
ちゃんと謝ろうね
もうしないようにしようね

また〇〇ちゃんと遊べるといいね


話が長くなると
娘はふざけ始めたり話を聞かなくなるので
かなり端折って言いました 



娘の話をきいてからずっと落ちています
誰でも人間関係でうまくいかないこと
当然あるんですけど、私もあるんですけど

わかっていても心配です悲しい