よく聞きます
二拠点生活に憧れがあります
身近な方でも、
普段は東京住まいで
夏の間は長野の軽井沢にある別荘で
過ごされていたりします
私の場合は父親の住む富山県との
二拠点生活がしたいんです
私自身が富山県が好き
というのもありますが
娘に故郷と思える田舎を
与えたい思いもあります
夫の地元は漁師町で
観光地の田舎ですが
夫がバツイチで
前の奥さんとの間に子どもがいて
長期休みのときは夫の実家に来たりで
まあ、色々と難しい年頃というか
娘を連れていけるような雰囲気では
あまりなくて
タイミングをみて
長期休みじゃない平日に
連れて行くので
なんというか、
行きたくなったら
いつでも行ける場所っていう
感じではないんです
ご両親、すごく良い方なので
贔屓とかなく平等に
孫はかわいがってくれると
思うのですが
無意識にどこか
よそよそしくなってしまいます
あまり、難しく考えずに
遊びに行ける家が
娘にあったらいいなと
とても思います
私の父ももう年で
今年で75です
父の同級生も亡くなる方多いみたいです
最近、幼馴染の方も亡くなられて
元気がありません
父がいつどうなるか
わかりませんが
あの素敵な場所との縁を
今後なくしてしまうのは寂しくて
もったいないと思います
いっぱい働いてお金をためて
いつか、富山に家を建てて
娘や夫と二拠点生活ができたらな…と
これが、私の今後の
一番の目標です
