娘が4月から通う幼稚園は私立です


お受験が必要な私立ではないですが
地元では昔から園児には
礼儀作法を厳しくしつけて
しっかりと教育をしてくれると
評判の幼稚園です

 
すごく厳しいわけではなく
園児のキャパシティをよく理解した
活動内容なので楽しく過ごせそうです


敷地も広くて園庭だけではなく
建物内にも大きな遊具がいっぱいで

私が園児だったら
毎日来たくなると思います笑



そして、まあこれだけ
盛りだくさんな幼稚園なので
これも昔から地元では有名で

当たり前っちゃあ当たり前なのですが…



ここの幼稚園は近隣の幼稚園に比べて
お金かかる
と笑



第一子で、他の園と比べて
どれくらいお金かかっているかは
わりませんが

入園金や制服、教材、バス(半年分)など
現時点でざっと20万近くはかかっています


これで毎月保育料かからないから
まだ昔よりはましですよね


昔は毎月
6、7万はかかっていたみたい


今は保育園無償化になって
給食費や空調費など込みで
1万円ちょっとくらいです(バス代抜き)



保育園に3歳前から入れているご家庭は
毎月すごくお金かかっているだろうし


保育園でも幼稚園でも何でも
子育てってお金かかりますね魂が抜ける


まだまだこんなの序の口なのでしょうハートブレイク


つきっきりの数年間の育児が
そろそろ終わるので
私も仕事を考えて資格の取得など
動いていきたいですニコニコ


しかし幼稚園なので
8時~14時までの間で
あまり遠出しないで
できることとなると
わりと限られてしまいますね汗うさぎ



延長保育はやむを得ない場合以外は
なるべく使いたくないので
うーん、難しい笑



改めて、世の中のお母さん達の
時間の使い方はすごいなと思います驚き