娘は春から幼稚園に
バス通園の予定なのですが…
お隣さんと同じ幼稚園に
通う予定なので、
たまたまこの間バスのことで
話していたのですが
(お隣の子は今年少さん)
お隣さん、今年はなんと
今のバス停と違うところで
乗るように園から言われているそう
バス利用の人は時刻表が
渡されるのですが、
お隣さんの時刻表には
乗るバス停に園がマーカーを
引いてくれていました
我が家の…印、何もなし
え…そもそも我が家は
どこのバス停で乗ればいいの?
しかも、今お隣さんが乗っているバス停と
今年乗る予定のバス停だと
乗車時間が全然違う
およそ1時間早い
今より1時間も早く子供乗せて
子供は1時間もバスに揺られてなきゃ
いけないんです
無駄すぎません?
自宅から幼稚園まで
電動自転車で5分ほどの距離です
高台の上にある園なので
坂がかなり急で危ないのと
娘がバス乗りたいというので
園バス希望しました
今のバス停なら8時45分くらいなのに
今年からは1時間はやいなんて
ひどくないですか
そして、家出るのが
1時間はやいということは
帰ってくるのもはやい
7時台に家出て
14時前には帰ってくる
え…これほぼ近所にしか
出かけられない笑
午前保育の日なんて11時前に帰ってくる
家から出られない!!笑
この予定じゃあ
ほぼ働くことはできないです
我が家も同じバス停なのかしら
いやほぼそういうことなのでしょうね
ぜつぼう…