今年も隅田川の花火大会は中止との事…
3年連続の中止
残念、でも仕方ない
やるせない

この分だとこっちの花火大会も
今年も中止なんだろうなあ
最後に花火大会の花火を見たのは2019年
懐かしいなあ
あの年は、娘を出産して
私だけ先に退院して家に帰って
ちょうどその日が花火大会の日だったんだよなあ
まだ引っ越す前で、今より実家に近いところの
マンションに住んでて
花火がよく見える場所だったなあ
とてもきれいだった
娘はまだ入院してて
来年は1歳で色々わかるようになるし
一緒に花火をみるのが楽しみだな
夫は仕事だと思うけどできたら一緒にみたいな
お祭りも行事も、いろんな事したいな
とか、考えてたな
娘は、生まれてからまだ一度も
花火を直接みたことがありません
まさか、生後半年でコロナが全世界に蔓延して
こんな状況に陥るなんて
もう3歳になるのに
させてあげられない事が多すぎて
窮屈な生活が娘にとっての
当たり前になってしまいました
マスク
消毒
除菌
手洗いうがい
ソーシャルディスタンス
検温
お店で数mおきに置いてあるアルコール
こんな異様な光景なのに
異様な時代に生まれたから
それが普通、それが常識
本人は苦ではなくても
親として本当に胸が苦しくなります
大変な時代に産んでしまったなと
申し訳なさでいっぱいです
3度目の春…
今年は、どんな思い出が作れるのかな…