歯科衛生士は国家資格を持つ「口腔のプロ」ですが、「口腔の使い方のプロ」かというと、そうでもありません。



フリーランス歯科衛生士の自己紹介はコチラから



第2、4 水曜日は歌のレッスン日です。


「歌うこと」を初めて投稿したのが一年前。

一年かけて「歌声を出す」ことを手に入れましたが、今は「気持ちよく響かせる」ことに苦労しています。



喉の緊張はメンタルからくるものです。

私の場合はトラウマから来ています。





ああ、催眠療法とかして欲しい。

いっそこの頭に電流を流すとか、

ロボトミー手術的なもの?とかで頭の回路を繋げて欲しい!

と先生に言うと


いや、そこまで追い詰められなくても。。

と笑われました。

じゃあ、ちょっと暗示をかけましょうか?

どんな風に歌いたいですか?

朝山さんが思う良い声、かっこいい歌声ってどんな声ですか?

など、いくつかの質問を受けた後



なぜ私はこんなにも声が響いてしまうんだろう?

音が高くても低くても短くても長くても

母音が通って響いて人に届くんだろう?


この言葉を繰り返し声に出しました。





実は自分の声について、この真反対のこと

うるさいと思われたくない。

目立ちたくないから響かない声で良かった。

授業中に友達とコソコソ話していて友達だけ注意を受けたら

あ、私の声は通ってなかった。

ラッキー✌️

通らない声って得だな、といつも思っていたことを思い出しました。




しばらく唱えてから歌うと、何かが変わりそう…

あ、変わるかも…

ゲホゲホゲホッ←咳き込む


謎のブロックがかかりましたが🤣🤣

確実に変わろうとしてる

「いい感じ」

がします。よしよし。

すると今度は


なぜ私はリラックスしていると

こうも上手く行くんだろう。

そして場の雰囲気が良くなるのだろう。


と唱えるように宿題が出ました。

なんだか、変わりそう。。

変わるかも。。。




richesseでは

・お顔や舌の体操

・リスクに応じたパーソナルケアのご提案

・口腔内外からの表情筋マッサージ

・唾液腺マッサージ

    

を行っております。

    

唾液が出て、

お顔が緩み脳が緩む癒しの感覚

    

ぜひ、体験ください。

 訪問もしております。



大阪出張サロン


神戸岡本出張サロン


◉ 詳しくはホームページからお問い合わせください。



    

デンタルエステってそもそもなに?  

と思った方はホームページをご覧ください。  

お問合せ、お申し込みもこちらまで。


ホームページ

https://aboutme.style/richesse



ラインでのお申し込み・お問い合わせはこちらからお願いいたします。

友だち追加