水曜日はデイサービスに行っています。



9月からデイサービスでの口腔機能向上加算の対象となるご利用者様が増えました。



一般歯科でシニア層のお口のケアをすることと、要介護者のお口のケアをすることとの大きな違いは「責任の所在」の意識です。


口のことは外から見えにくいので、ご本人と担当歯科衛生士にしかわからないことが多いのです。



例えば、

口の中に入れ歯が入っているかどうか。

(その入れ歯が適合したものかどうか。)

低位舌により舌の側面に小さな傷があって痛みがある。

臼歯で噛めないために食後口の中に食べかすが残っていて発語の妨げになっている。



などは歯科衛生士でないと分かりにくく、かつ、ご本人の努力だけで改善することが困難です。



さらに。。


丁寧なブラッシングと口腔ケアによって改善の見込みがあっても、施設でのケアだけで不十分だったり、ご本人の努力によって改善してもその事が周りに伝わりにくかったり。


口の中は見えにくいだけに良くなったことさえも分かりにくいのです。



喜びや辛さを分かち合うためには

ご本人と、周囲の人たち、家族などを巻き込んでいかなければなりません。



自立するために

情報の共有と周りの協力が必要なのです。





口の中は見えないですが

滑舌が悪そうだな、食事に時間がかかっているな、いつもムセているな、等々。

案外簡単な解決方法がある場合もあります。





ご家族や介護者が

お口の不調をみつけて歯医者に連れて行くことはとても難しいものです。



ましてや、

定期的に歯のお掃除のためだけに

歯医者に連れて行くとなると

大変な負担となります。



痛いところはなさそうだし。

食事も出来ているし。


それでも一度、

歯磨きの様子を見てみてください。

どんな歯ブラシを使っているかチェックしてみてくださいね^ ^



そして、毎日の介護で疲れたら

ご自身を労る時間も作ってください。




richesseでは

・お顔や舌の体操

・リスクに応じたパーソナルケアのご提案

・口腔内外からの表情筋マッサージ

・唾液腺マッサージ

    

を行っております。

    

唾液が出て、

お顔が緩み脳が緩む癒しの感覚

    

ぜひ、体験ください。

 訪問もしております。



大阪出張サロン


神戸岡本出張サロン


◉ 詳しくはホームページからお問い合わせください。



    

デンタルエステってそもそもなに?  

と思った方はホームページをご覧ください。  

お問合せ、お申し込みもこちらまで。


ホームページ

https://aboutme.style/richesse



ラインでのお申し込み・お問い合わせはこちらからお願いいたします。

友だち追加