京都 下鴨神社 | 本当の自分自身に戻る旅☆神社仏閣巡りin千葉県流山、野田、柏

本当の自分自身に戻る旅☆神社仏閣巡りin千葉県流山、野田、柏

大好きな神社仏閣巡りをしながら、いろいろな気づきを得てピュアな自分自身に戻る旅を楽しみたいと思います。よろしくお願いします!

かなり久々の更新になってしまいました😅

今日は学生時代の友人が、京都の下鴨神社の御守りを送ってくれました!

彼女は下鴨神社の近くに住んでいて、いつも神社の前を通って通勤しているそうです(うらやましい、、、)

そんな、下鴨神社は正式名称は

賀茂御祖神社といい、世界文化遺産にも登録されています!

https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

私と娘に女性の心願成就の御利益がある媛守を送ってくれました。


このお守りはちりめんで出来ていて一つ一つ柄が違います。とってもかわいいですね🍀

そして、もう一つ水守りも送ってくれました。御利益は無病息災です。小さな丸い玉の中に下鴨神社の御手洗池に湧き出す御神水が封じ込められていて、神社のご神紋の、「カモアオイ」の緑のモチーフが入っています。


この水守りには不思議な言い伝えがあるそうで、水守りが持ち主の身代わりになったときは、中の水が濁ったり減ったりする、とのことです。

そして、この御手洗池の前に井上社または御手洗社と呼ばれる末社があるそうで、祭神は瀬織津姫命だそうです。



去年手に入れた、Happyさん直筆サイン入りの草場先生が描かれた瀬織律姫のカード。今もお守りにしています。

下鴨神社でも、瀬織津姫さまとご縁があり、とても嬉しく思います。

そして、おいしい山椒のちりめんじゃこも送ってくれました!下鴨神社近くにお店があるそうです。ありがとうございます😉



いつか、私も下鴨神社を参拝できる日を楽しみにしています🌟

今日もお読みいただきましてありがとうございます!