{85D49315-C33D-4873-8623-6570E060E5C0:01}

本日は朝作ったベースメイクの調子がすこぶるよくて、

そんなことだけで1日前向きに頑張れました。



そんな日の使ったアイテムは必ず記録するようにしています。

(自分自身で見る用はノートにつけています)


ご参考までに、アイテムのご紹介をしますね。

長いので、最後まで読んでいただけるでしょうか?





{29589C6B-D034-432E-9A91-CABB9680BC8F:01}

1. VIDIVICI Skin Illumination SPF30 PA++

これは先日韓国で見つけたマイブームの韓国コスメ。

 ツヤ下地です。

 伸びがよく、1日乾かないのと、ファンデとの密着がいいのが特徴。

薄いピンク色をしています。



 これに2のSUQQU シアーグロウリキッドを混ぜます。


このピンクラベンダー色がお肌のくすみを飛ばしてくれて、

血色のいい幸せ感のある肌色を作ってくれます。



たまに、黄色っぽい色構成だけでベースを作ってしまうと、

「今日体調悪い?」って聞かれてしまうので、

ピンクの下地は大事。


そして、どんよりくすみにはラベンダー。

色白に見せたい時もラベンダー。


そう、今はなき(涙)、ソニアの紫下地のあの効果に、

ピンクの血色も加わって、さらにお肌のカラーコントロールがベストにできるようになったのです。


ただし、このシアーグロウリキッドは、

昨年私が大絶賛したSUQQUの限定下地 『ライティングリキッド』よりは艶が抑えめ。

なので、あの質感を求めて1のVIDIVICIを混ぜています。

量は50:50ぐらいです。



そしてそのあとに使う肝心の主役アイテムを写真に入れ忘れました。

こちらです。





四角い容器のファンデーション。

私の著書、
石井美保のBeauty Style/宝島社
¥1,512
Amazon.co.jp





でもご紹介しましたが、

こちらTHREE コンプリートハーモニーファンデーション(101番)。




天然由来成分81%を謳いながら、

このハリ感と艶感。

カバー力が高いのに、どんな表情をしても崩れないストレッチ機能付き。

クリームファンデですが、重たくなく、1日つけていることでお肌がよりしっとり潤う感じがたまりません。

うるうる肌にしたい乾燥肌さんにはもってこいです。

少量で良く伸びるので、薄付きで快適です。


これを手の平にとって、

両手の平で擦り合わせて均一に手の平についたら、

その手の平をスタンプのように顔にポンポンラフに当ててファンデを載せてていきます。


そのあとは、スポンジを使わず、


4のLANCOME ブランエクスペール クッションコンパクト50 (BO-01)を少量つけて

ぱたぱた。

湿度の欲しい頬回りはしっかり目に。

崩れやすい鼻やおでこはほとんどつけずにパタパタ。

目の下はつけません。

クッションをパタパタ重ねづけすることで、

前に塗ったTHREEも均一にお肌になじみ、より潤いが増します。


こちらのクッションは、韓国以外n外資系クッションファンデの中では、

艶が出やすく、色が1日黒ずまないのがいいところ。

色味も豊富で似合う色が見つけられるはずです。



image


3のフローフシのエリアファンデーションは前回もご紹介しましたが、

今ものすごくお気に入り。



目の下に塗ると、薄膜なのに、ちゃんとくすみをカバーしてくれて、

かつ、目の下のしわもヴェールをかけたようにソフトフォーカスしてくれる。



そして、ここでも大事な艶感





リキッドコンシーラー類(特に目の下に塗るもの)って、結構マットな質感のものが多いのです。

なので、塗ると、ファンデと違和感を起こして悪目立ちしたり、日中ぱさぱさして皺がより目立ったり。

このエリアリキッドは、艶感がものすごい。

この艶感でこのフィット感なら、前述した心配事も一切不要。






ここまで塗ったら、

5のシュウウエムラ ザ・ライトバルブ グローイング フェイスパウダー カラレス


こちらも前回ご紹介しましたね。





これをMIMCのブラシ(11)でふわっとごくごく少量だけ顔に薄膜を作るようにつけたら、

隠しきれなかった

頬骨回りのシミなどの部分に

7のラデュレパウダーファンデーションN(10番)を

10のKOBAKOの乾燥肌用ブラシにとって、スタンプみたいにポンポンと置き塗りします。



艶を出したい広範囲に、
GIVENCHY プードルグロウ(00番)をKOBAKOのブラシで。


最後に鼻筋と頬の上にちょこんと載せて艶を重ねる程度に

9のBECCA Shimmering Skin Protector (Moonstone) を。

これは、年末ハワイのセフォラで見つけたお気に入り。

しっとりタイプの細かい粒子で、極上の艶感が作れます。


最後にミストスプレーをかけてパタパタ仰いで終了。






お付き合いありがとうございました。