昨日の商材セミナー、33名のご参加ありがとうございました。
夜にセミナー内容について、ブログ書きますね。
先にお知らせしておきたいことがあったので、書かせてもらいます。
以前からよく質問があり、昨日のセミナー参加者様からも質問されましたが、
私は大宮でされている先生の技術は学んでおりません。
教える立場の勉強として、
ビジネス系座学を2コマのみ受講させて頂いたことがありますが、技術指導はしていただいていないので、そこに誤解がある方、すみません。
私が習ったからという理由で通われた方もいらっしゃるみたいですが、
技術は全く習っていません。
事前了承なく受講一覧に載っていますが、わざわざ削除依頼するほどの話でもないと思いそのままにしていました。
ですが、それを見て誤解が長年に渡り生じているみたいなので書かせて頂きました。
そういった理由ですので、ご了承下さい。
もっと早くお伝えすればよかったのかもです。
ごめんなさい。
私が習ったのは、10年ほど前、都内にあったサロンさんです。
その頃は1日でざっくり教えるようなスクールしかなくて、
そこで教わったものをもとに、友達に協力してもらい、実験台になってもらいながら、自身で足したり引いたりして作り上げた技法です。
最初に習ったそこは、お恥ずかしながら
オフやリペアのし方も無いようなスクールだったので、
その後、出会ったとある先生に相談しにいき、ヒントを頂きながら作り上げた技法です。
(その先生は、この業界の中で全くブレることなく、ずっと私の先に存在し、今でも私を励まして下さる心強い師匠…と勝手に思わせてもらっています。)
昨日、セミナーでお話しした内容は、
そこから、9年ほど、Richeのサロンワークの中で見出した結論や見解です。
私が実際体験した、色々な失敗や経験からのものですので、
皆様の中で、また更に足したり引いたりして、生かして頂ければ嬉しいです。