スランプに陥っていたスタッフをここ数か月トレーニングしていたのですが、
今日ようやく脱出できた~!!!!!
初めて文句無しのチェックができて、二人で「やった~!!」と声を上げて喜んじゃいました。
ほんと、泣きそうでした。
他店で1年半以上の経験があるスタッフですが、
Richeの(私の)細かいこだわりポイントを守ろうとしているうちに、
どんどんスランプに入ってしまって、今までできていたこともできなくなる始末。
現在も、他のサロンに勤務していたアイリストさんが、
面接&技術チェックにいらっしゃることがありますが、
Richeの施術法と他店(特に付け放題サロンさん)の施術法は、明らかに違いがありすぎるんです。
なので、採用が決まったとしても、
その後、RicheもしくはLOViTEのお客様が違和感なく施術を受けられるまでになるには、
かなり色々なことを変えなくてはいけないんですね。
すんなりそれを習得できる器用なスタッフもいますが、
頭がいっぱいになりすぎて、本来できていたレベルをさらに下回るぐらい技術力が落ちる時も
あるんです。
私も今回は正直頭をかかえていて、かなり厳しいことを言い続けたのですが、
本人は言い訳もせず、めげずに、ずっと言われたことをひたすらやり続けました。
その努力が報われましたね。
私もスランプを感じた時が、かなり前ですがあります。
突然今までできていたはずのことが出来なくなる。
たとえば、今まで以上に時間がかかる とか
今までより仕上がりの完成度が低くなる とか
毎日漫然と施術をしていると、ある日こういうことを感じる日がくるのです。
同じことをしていても、そこからは脱出できないのです。
大切なのは、目線を変えること。
いつもと違った方向から自分の施術を客観視してみる。
自分の力で。
きっかけは私から与えられますが、つかむ瞬間は自分の力ででしかないんです。
目線を変えてみると、どうでしょう。
突然神が降りてきたかのように上手になります。
あれっ???ってぐらいいとも簡単にできなかったことができていたりします。
後から思い返すと、
自分がレベルアップしたきっかけはほんの些細なことだったりします。
闇雲に格闘していると、見えなくなってしまうんですよね。
もちろん合格を出した今日のここがゴールというのはありえなくて、
技術者は日々進化していかなくてはならないですし、
サロンワークをしながらも、日々進化の為の研究をしなくてはなりません。
どんなベテランもです。
そして、大切なこと。
彼女がスランプから抜けられた理由のもう一つは、自信過剰じゃなかったこと。
できていないのに、自信満々な人間は、なかなか伸びません。
謙虚な気持ちの人間は、伸びシロが沢山あり、期待できます。
人間としての中身はとてもよくて気持ちのいい子なので、
今後の成長が楽しみです。