麻布十番アイリスト365日美容ブログ

初ご来店時、両目100本程度しか入らなかったお写真のお客様。

今回全オフして1からつけて両目180本つきました。

下がりまつ毛の悩みも解消されて、本当に素敵なお目元になられたと思います。

Cカール0.15mm×10mmがメインです。







Richeではお客様のエクステを全オフした際に、必ず自まつげの状態をチェックしていただきます。




「エクステをつけていることで実は自まつげが少なくなっているのでは?」


「自まつげが短くなるって聞いたことがあるけどどうなの?」



・・・・・などなど少なからず不安を抱きながらもやめられないエクステ。





確かにエクステで自まつげを減らしてしまったり、なくしてしまったり、短くしてしまったりするケースも


あります。


間違った付け方、使ってはならないグルーや危険な強化剤・プライマーその他・・ お客様自身の扱い方・・・


そういった原因で自まつげを減らしたりなくしたりして、


ある日サロン側から


「少しエクステを外して自まつげをお休みさせたほうがまつげの為にいいですよ」


なんてことを言われるそうです。(他店にてです)





当店ではおやすみ期間はないですよ。




お休みできる余裕があったら初めからエクステなんてしていないはずです。


エクステがなくてはならない人にエクステをしばらくやめて下さいなんて、酷なことは言えません。


Richeのサロンは4年ほどになりますが、4年通って下さっている方もずいぶんいらっしゃいます。


その方達にお休み期間を提案したことは1度もありません。


その代わり、定期的に全オフはしていただき、自まつげの状態をチェックします。


その時に鏡を見ていただければ、安心しますよね。


「あ、ちゃんとある!!よかった~」


という言葉がお客様の口から出ますが、当たり前なんですよ。


なくならないように付けているのですから。




自まつげの状態をチェックして、何事もなければ通常通りのデザインでエクステをつけますが、


毛周期の問題や、誤って抜いてしまったりして自まつげの状態がよくない時には



お客様にダメージを受けている部分を細かく見ていただき、原因を一緒に考えます。


そしてこれ以上減らさないように、次回リペアでいらしていただいた時に必ず自まつげが増えているように


エクステの付け方を微調整します。(ここが技ですね)



1年を通じて、アイリスト側が微調整をしながら施術していれば、自まつげはなくなりません。



せっかくエクステをするのなら、なんとなく不安を抱きながらではなく


100%の安心をもってされることをおススメします。


・・・ということは、アイリストも適当なことをお客様にいうのではなく、


いいことも悪いことも、誠実に的確にお客様に伝えないと駄目なんですよ。




誠実さがお客様の安心につながる・・・・


安心のある上で確かな技術を提供する。




これは私がサロンの理念としているところです。