2017年11月25日と26日は山口線のSL機関車を撮りに行き、2日間全ての時間をこの撮影に使った。
この2日間についての記事は以前「鉄道撮影」というテーマでアップしました。
その記事には主にSL機関車の写真を載せました。
今回の記事は旅行の内容を簡単に説明して、他の写真も一緒にアップします。
11月25日朝食の後、山口線の人気撮影スポットに出発した。
乗ったバスが途中で壊れたので、予定の撮影スポットに行けなかった。
それで結局バスが止まった場所の近くでSL機関車の写真を撮った。
そして旅行会社が新しく用意したバスに乗り、 白井の里防災公園という山口線の定番撮影スポットに行き、撮影の準備をした。
SL機関車を待っていた間たまに電車が通過した時、何枚も写真を撮った。
4時ごろ、左側にいるSL応援団の人たちは手を振り始めた。
間もなく機関車がカーブの向こうから現れた。
そして、白井の里防災公園の中とその近くにあった何百台のカメラから同時にシャッターの音が聞こえてきた。
機関車は大体30秒ほどで通過して消えたが、そこにいる人々は沢山の写真を撮れたので皆笑顔だった。
それから皆でバスに乗り白井の里を離れ、その夜泊まる防府市(ほうふし)へ向かった。