2015年4月9日午後、渡月橋を離れた後金閣寺に行った。
ウィキペディアによると皆が知っている金閣寺という名前は実は鹿苑寺(ろくおんじ)の別名だそうだ。
鹿苑寺の建物の内外に金箔が貼られた舎利殿から別名、金閣寺(きんかくじ)として知られている。
寺の正式な名前は北山鹿苑禅寺(ほくざんろくおんぜんじ) だ。
1994年から古都京都の文化財として世界文化遺産に登録されている。
金閣寺の入口:
園内に入ってから直ぐ鏡湖池(きょうこち)の傍に行き、一番いいところか美しい金色の寺を見た。
先ずはメンバー全員が湖の前で寺と一緒に記念写真を撮った。
そしてツアーガイドから金閣寺の歴史の紹介を聴きながら湖の横を散策したり、別々に写真を撮った。
私は金閣寺の写真集を作るかのように色々な角度で寺と湖と水面に映っている寺の影を沢山撮った。
鏡湖池と金閣寺:
それから皆でツアーガイドに従い、鏡湖池(きょうこち)の横にある遊歩道に沿って一周した。
金閣寺を離れてから前夜泊まったウェスティン都ホテル京都に戻り、ホテルの中で会席料理を堪能した。
食後、妻と一緒にホテルの周りを散歩しながらホテルの外灯が当たっている桜を見た。
部屋に戻った後、窓から京都の夜景を見た。