郡山城跡公園を離れた後、また近鉄郡山駅から西大寺駅で乗り換え近鉄奈良線で近鉄奈良駅に行き、20分ほどで着いた。
駅を出て大宮通りの広い歩道に沿い歩いて先ず到着したのは興福寺と五重塔だった。
妻は少し疲れたので興福寺を見ながらベンチで少し休んだ。
私はというと近くにある猿沢池園地に行き、そこで沢山の亀を見つけた。
大勢の亀たちが池にある流木の上に集まって日光浴をしていた。
よく見ると色んな種類の亀がいると思った。
猿沢池園地:
そして興福寺に戻り妻と一緒に公園を散歩しながら東大寺の方向に向かった。
予想通り、桜の名所である公園内には満開の桜がいっぱいあった。
散策中に時々のんびりしている昔から有名な奈良の鹿を見つけた。
実は東大寺の近くに鹿せんべいが売っていたので、大勢の鹿はそこに集まっていた。
東大寺の近くに大量に集まっている鳩の姿も見つけた。
東大寺の前に鏡池という池から寺を見るととっても立派な感じだと思った。
寺の奥にも綺麗なピンクの桜が咲いていた。
桜の木の横で写真を撮っている和服を着た女の子の姿が時々見えたので、パパラッチになってスナップ写真を撮った。