2017年4月6日午前中コルチュラ島からフェリーに乗りクロアチア本土にあるオレビックに出発し15分間で到着した。
フェリーを降りてから直ぐにバスに乗り、次の観光地のストンに向かい20分で着いた。
途中でバスの窓からアドリア海岸を眺め、素敵な景色が見られて幸せだなぁと思った。
一方でツアーガイドがバスの中でランチのメインコースを皆に聞いて頼んだ。
私は魚のグリルを頼んで、妻は色んな貝と牡蠣のミックスを頼んだ。
正午頃ストンに到着し、バスがヴィラコルナ(Vila Koruna)というレストランに止まり、皆でレストランに入った。
このレストランは海の上に張り出していて、部屋の中に生簀(いけす)があり、色んな魚が泳いでいて、絶対に新鮮な魚が食べられると思った。
レストランの外観は普通だったけど、中に入ると部屋の壁に飾ってある物の一つが1936年にロンドンの料理大会で金メダルを取った証明書だった。
金メダルを取った料理は有名なストン産の生牡蠣なので、先ずは一人で6個づつ前菜として堪能した。
ストン産の生牡蠣はすごくさっぱりしているから、メンバー達の中には再度6個頼んで食べた人が多かった。
そしてレストランが用意した赤ワインと白ワインに合わせて新鮮な魚のグリルを食べて、すごく美味しかった。
それからデザートのアイスクリームが貝殻(かいがら)に載って出てきて、とってもいい見た目で、それをブラックコーヒーと合わせて食べたら絶品だった。
更に、レストランから有名なストン産の塩が入っている小さいパックをプレゼントとして貰った。
食後私と妻はお腹がいっぱいだったので、レストランの周りを長い時間散歩した。
そしてバスでストンの城壁(じょうへき)に行き5分で着いた。
ストンの城壁は山腹(さんぷく)に5.5kmに渡る防衛施設で、ヨーロッパの万里の長城と呼ばれている。
皆で城壁の上を歩いて頂上まで登り、高い所から城壁や山や、ストンの町と塩田を眺めた。
そして城壁を降りストンを離れ、次の観光地ドゥブロヴニクに向かった。