5月5日朝7時30分に妻と一緒に松山(台北)発のエバー航空BR192便で羽田空港に向かい、11時30分前に到着した。

入国審査の手続きは非常に速くて30分殆どで終わった。

 

直ぐに空港で午後2時30分新宿発、河口湖行き高速バスのチケットを買った。

 

空港を出てから直ぐに新宿に行き、先ず京急空港線で品川駅に降り、JR山手線に乗り換え、12時50分前に新宿駅に到着した。

予約したのは14時30分新宿発、河口湖行きの高速バスなので時間がたっぷりあり、二人で荷物を持ってゆっくり歩いて南出口を出て、正面の四階にあるバスタ新宿に向かった。

 

新宿南口の高速バスターミナルは一か月前に新しく開業し、色んな所に行く高速バスが全てそこから発車する。

昔よりとても便利になった。

 

13時頃バスタ新宿に到着し、そこでキャンセル待ちができる事を発見した。

ラッキーな事に13時30分発のバスが最後2席の空席があり、私達は早めに出発する事ができた。

 

河口湖に到着する前にバスの中から富士山の姿が偶にはっきり見えた。

私は興奮してカメラを取り出し、写真を何枚も撮った。

 

 

 

高速バスは15時30分頃河口湖駅のバス停に到着した。

そこで予約した湖南莊ホテルに連絡し、大体15分程待ち湖南莊から送迎車が迎えに来てくれた。

 

予約した部屋は河口湖側のテラス付き和洋室なので、部屋のテラスから河口湖の景色がよく見えた。

私と妻はテラスで座ってホテルが用意してくれたお茶とお菓子を堪能しながら綺麗な河口湖の景色を観覧した。

その日朝から飛行機に3時間乗り、そして1時間電車で新宿に行き、それから2時間高速バスに乗ってすごく疲れたが、そんな旅の疲れは部屋のテラスで解消された。

 

その後二人でホテルを出て、河口湖の横を散策しながらたくさん河口湖の写真を撮った。

 

 

 

 

 

そしてホテルからゆっくり歩いて河口湖駅に行き、駅の前のレストランで晩御飯を食べた。

食後、駅で翌日の富士芝桜まつりに行くバスの乗り方を確認した。

 

翌朝、私は5時前に起きまたカメラを持ち、ホテルの近くで朝の河口湖の景色の写真を撮った。

朝の河口湖は静かで少し寒かった。

湖の横に多くの釣り人がいた。

皆は静かにタバコを吸いながら湖の中の魚を待っていた。

 

ホテルの朝ご飯は7時に始まるので、私は6時半頃部屋に戻って来た。

妻はちょうど起きた。                          続く。。。