孫の雛人形。ジィジィは大変ですわ。
お金が有り余るほど、裕福なら困ることが
ないんですが、なにせ日々の生活もキュウキュウ
いってるのに、20万、30万、そんなお金出まへん。
雛人形の価格ってピンキリ。
どこが、どう違うねん。
大阪で雛人形と言えば、松屋町。
隅から隅まで【こんにちは】で雛人形について
色々と教えていただきました。
お陰様で商売できる程の知識がつきました。
で、わかったこと。5万あれば3段飾りは
手に入る。中古品は別として。
可愛い孫に中古はやっぱねぇ。
ただ【安い=体力】が入りまする。
歩かなぁ〜あかんね。
で、わかったことは自分の目が大事。
お店の言いなりは危険。
価値がわかって安いの買うのは🆗ですが
単に高いだけはお断りですよね。
お雛様に足がありますか?
今の時代、無いのがあるんだな。
誰もひっくり返して足なんか見ないよね。
雛人形、面白い世界でもあり
いいものはほんと芸術的作品ですね。
価格では無く、お顔で決めた方がいいですよ。
微妙にちがいますから
【好き】、【嫌い】があると思います。