ジュリアです
イソップ童話の『アリとキリギリス』
本来は『アリとセミ』だったとか。
蝉がいない国で翻訳された際に
キリギリスに変わったらしいです。
「夏に汗水流して働いていたアリを
バカにして遊んでばかりいた
キリギリスが、冬に痛い目にあう」
…という結末の他にも諸説あって、
「食べ物を乞い願うキリギリスに
『どうぞどうぞ。キリギリスさん
また来年の夏、素晴らしい音楽を
聞かせてくださいね』と
快く食べ物を分けてあげたアリ。
キリギリスは感謝の涙を流した」
…なんて結末もあるらしい。
ちょっと偽善的書き換え?
確かに幼い頃、ごく一般的な
『アリとキリギリス』(冬に痛い目に
あう方の話ね)を読んだ私は
「1回くらいチャンスをあげても
いいのになぁ…」なんて思ったけど、
キリギリスに例えられる
こういう類の怠け者は
本心から反省せず、
また来年の夏も同じことを
繰り返すんだろうなぁ。
そんな中、最もウィットに富んでいる
どこかの国の結末は、
「『食べ物を分けてください』と
願った蝉へ、アリはひとこと
『夏の間ずっと歌っていたのだから
冬は踊ったらどうですか?』と
言い放ちましたとさ」
先日、電車内で発見
小さ過ぎてわからんw
撮影した画像を拡大したので
ボケてますが…
これ、キリギリス?バッタ?
カマキリではなさそうな…?
その辺の違いがわかりません。
現代のキリギリスは
電車に乗って演奏旅行か?w
iPhoneからの投稿

イソップ童話の『アリとキリギリス』
本来は『アリとセミ』だったとか。
蝉がいない国で翻訳された際に
キリギリスに変わったらしいです。
「夏に汗水流して働いていたアリを
バカにして遊んでばかりいた
キリギリスが、冬に痛い目にあう」
…という結末の他にも諸説あって、
「食べ物を乞い願うキリギリスに
『どうぞどうぞ。キリギリスさん
また来年の夏、素晴らしい音楽を
聞かせてくださいね』と
快く食べ物を分けてあげたアリ。
キリギリスは感謝の涙を流した」
…なんて結末もあるらしい。
ちょっと偽善的書き換え?
確かに幼い頃、ごく一般的な
『アリとキリギリス』(冬に痛い目に
あう方の話ね)を読んだ私は
「1回くらいチャンスをあげても
いいのになぁ…」なんて思ったけど、
キリギリスに例えられる
こういう類の怠け者は
本心から反省せず、
また来年の夏も同じことを
繰り返すんだろうなぁ。
そんな中、最もウィットに富んでいる
どこかの国の結末は、
「『食べ物を分けてください』と
願った蝉へ、アリはひとこと
『夏の間ずっと歌っていたのだから
冬は踊ったらどうですか?』と
言い放ちましたとさ」
先日、電車内で発見

小さ過ぎてわからんw
撮影した画像を拡大したので
ボケてますが…

これ、キリギリス?バッタ?
カマキリではなさそうな…?
その辺の違いがわかりません。
現代のキリギリスは
電車に乗って演奏旅行か?w
iPhoneからの投稿

