ジュリアです
昨夜、ワインのおともに
スナップえんどうを買おうと
スーパーの青果コーナーへ。
21時をまわっていたので
5袋ほどしか残ってなかったけど
どれも青々として
ふっくら美味しそうナリ。
どれにしようかな~?と
手を伸ばしたところ
台の上にさやが1つ転がってる
袋のどれかから落ちちゃったのね。
内容量は全部バラバラ…
グラム/◯◯円だから
つまりは、価格も微妙に違う。
一番きれい(と思われる)な袋を
カートに入れて
一度売場から離れたけど、
「内容量が1本分足りないパックが
必ずあるワケで
それが自分の袋だったら損」と
思い始めたら、
どうしよう?と迷ってしまった。
…かと言って、自分が買うパックに
勝手に1本入れるのも
憚られるしなぁ
スケールが置いてあったら
正しい重量か1本足りないか
すぐわかるのに…。
…って、スナップえんどう1鞘如きで
ここまで迷うか?と
己の金銭感覚の矛盾さを痛感。
以前、リチャードにも
「何万もする服はポイポイ買うクセに
スーパーで数十円単位ケチるか?」
…と笑われたっけ
結局、どのパックを選んでも
損しそうな気がして
(損する確率は5分の1なのに)
買わなかった。
…というより、買えなかった。
スゴク食べたかったのに。
何でこんなにケチなのに
お金がたまらないの?
iPhoneからの投稿

昨夜、ワインのおともに
スナップえんどうを買おうと
スーパーの青果コーナーへ。
21時をまわっていたので
5袋ほどしか残ってなかったけど
どれも青々として
ふっくら美味しそうナリ。
どれにしようかな~?と
手を伸ばしたところ
台の上にさやが1つ転がってる

袋のどれかから落ちちゃったのね。
内容量は全部バラバラ…
グラム/◯◯円だから
つまりは、価格も微妙に違う。
一番きれい(と思われる)な袋を
カートに入れて
一度売場から離れたけど、
「内容量が1本分足りないパックが
必ずあるワケで
それが自分の袋だったら損」と
思い始めたら、
どうしよう?と迷ってしまった。
…かと言って、自分が買うパックに
勝手に1本入れるのも
憚られるしなぁ

スケールが置いてあったら
正しい重量か1本足りないか
すぐわかるのに…。
…って、スナップえんどう1鞘如きで
ここまで迷うか?と
己の金銭感覚の矛盾さを痛感。
以前、リチャードにも
「何万もする服はポイポイ買うクセに
スーパーで数十円単位ケチるか?」
…と笑われたっけ

結局、どのパックを選んでも
損しそうな気がして
(損する確率は5分の1なのに)
買わなかった。
…というより、買えなかった。
スゴク食べたかったのに。
何でこんなにケチなのに
お金がたまらないの?
iPhoneからの投稿