パーリチャードです。




タイトルは、巷で受けてますが・・・・・・




朝6時から鳴り続ける携帯




はい、紙に包まれた携帯




昨夜、お客様女性トイレで発見された忘れ物。




通常は、お忘れ物係に届けられますが、




閉店後は、中央監視室にて保管されます。




当然、開店同時にお忘れ物係に引き渡されますがね。




決してネコババしませんよぉ~。




疑問・・・・なんでネコババやろ?




砂で隠すから?




脱線だぁ~。




必死に自分の携帯探す姿、想像出来ますよね。




出来ないのです。




「はい、リチャードです。すみれのdepでお預かりしてます」




この一言が言えないのです。




個人情報・・・・なんちゃらで




触る事も、見る事も。




せめてナンバー表示だけでも見る事が出来れば




折り返し連絡してあげられるけど・・・・・




出来なの。




忘れた所、思い浮かばなく使用停止で




高いお金払って、新しいの買うのでしょうね。




「そう言う時代よね。」




でも、何かが違うと思わない。?




昔は、お隣にお醤油借りに行ったり




生活は貧しかったけど、心は豊かだったよね。




ワンパクリチャード、ご近所の親父にいっぱい




怒られたし。




でも、母はクレームに行かなかったぞ。




ほら見ろ、怒られたでしょって。




その度に、お礼に伺ってた母の姿覚えてます。




あるご婦人がトイレで手を洗うとき、ゆるい指輪を




気にしてか? はたまた、石鹸水で汚れちゃうのが嫌なのか




洗面台に指輪外して・・・・




その事忘れ、お買い物。




気付いた時は既に遅し・・・・




はい、ちゃんと清掃係の人がお忘れ物係に提出。




「ブルガリの指輪届いてませんか?」




はいはい、届いてますよ。




これですよね?




はい、これです。




じゃ~ここに、住所と電話番号記入して・・・・




数分後、青ざめたご婦人が




「先程、トイレで指輪忘れて・・・




近くにいた、清掃係の人に聞いたらお忘れ物係に




渡したって聞いたから・・・・・・・」




「はい、ブルガリに指輪です。」




?????




先程、取りに来た方が書かれた住所は、某病院の住所と電話番号でした。




なんかやるせない時代ですよね。




困ってる人、救えない時代?




それが、




「そう言う時代よね。」




でしょうか?




個人情報って何?