ジュリアですサンダル



突然ですが、私、少数派らしいです。

…というのは

私が好きな商品や試作品が

販売中止になってしまうから。



ジャワティー…現在も生産・販売

されてはいますが

置いている店や自販機が超レアで

(地域にもよるのかな?)

最近では「午後の紅茶・無糖」に

とって変わられる勢いです。

白いジャワティーなんて

見たことないぞっ!

赤だけで充分だから

もっと販路拡大してよー!

シンビーノと併せ、大塚食品さんには

もっと頑張って欲しいのですが

ポカリスエット系は

あまり好きじゃないので

NOサンキューでございます。



昔、サンジェルマンで試作品として

販売されていたたらこパン食パン

明太子やたらこをバターと和えて

フランスパンにのせたタイプは

今や人気商品ですが

パン生地にたらこが練りこんである

小さな食パンがあったんです。

でも、不人気だったのか

すぐに消えてなくなりました。

美味しかったのになぁ。



桃屋の海苔の瓶詰で

「江戸むらさき」ってあったの…

アレ、もう売ってないのかなぁ?

「ごはんですよ」に選手交代?

でも、ビミョーに味が違うような

気がしたんだけどなぁ。

あの昭和なパッケージも好きでした。



FAUCHONの紅茶に

「さくら」というフレーバーが桜

あるのですが

直営店にしか置いていません。

ディスカウントのお店で

時々見かけるFAUCHON缶は

フランスからの並行輸入品を

安く販売してる、ってことなのかな?

その点「さくら」は日本限定だから

価格がどうにもならないのか?

スゴク美味しいのですが

極めて少数派です。



タンガ&ガーターストッキング。

これは日本女性のニーズが

ほとんどないからでしょうね。

ごくごく少数派なり。



だいぶ昔、

日清カップヌードルのシーフードに

パッケージが酷似していると

訴えられて負けた

マルちゃんのホットヌードル

シーフード。

敗訴後は北海道チャウダーって

名前に変更したけど

最近見かけなくなりました。

訴えるほど似てたかなぁ?と

日清の器の小ささを恨んだよ。



入手できないとなると

余計に欲しくなる…というより

愛用していたものがなくなると困る

…そんな感覚なんですよね。





iPhoneからの投稿