ジュリアです サンダル



唐突ですが

「お姉さん」と「おばさん」の境目って

何歳くらいだと思います?

「実年齢じゃなく見た目」とか

「個人差がある」などの

ご意見もあるかも知れませんが

一般的には何歳くらいがラインかしら?



以前、同じ職場にいた

私より1つ年上の店長は

当時すでに40を過ぎていましたが

お客様のお子様に接する際に

自分のことを「お姉ちゃんは…」と

何のためらいもなく言っていました。

独身だし、キレイな方ではあるけど

お客様の手前、多少の謙遜もこめて

「おばちゃんは…」の方が

ふさわしい年齢じゃないかなぁ?

…と、私は思ってましたけど。



時期同じくして、社内の研修会で

「『ご年輩のお客様』って、一体何歳から?」

…という話題になり

ハタチ前後の女の子からは「40歳から」

(研修トレーナーの40代女性が

ピクッとしたぞガーン

もう少し上の年代からは「50歳から」と

様々な意見がでました。

その場にいた全員を納得させたのは

「具体的な年齢ではなく

今の自分の年齢プラス20歳くらい。

だからと言って、5歳児から見て

25歳が年輩はありえませんけどw」

…という意見でした。

いや~大人的な発言だわさ。

トレーナーの先生への心遣いが見えるぞラブラブ



…で、後日その話を

前述の店長に話したところ

彼女はめっさ怒り心頭 ドンッ

「40歳から年輩!?何て常識のないコなの?」パンチ!

私の「若い女の子たちから見たら

お母さんと同年代ですからね」との言葉にも

まったく耳を貸さず

それどころか「年輩っていうのは

定年後の60か65歳以上を言うのよ!」と

怒りはおさまりませんでしたメラメラ



…なので、当時非常に困ったのは

店長と一緒の日に

お子様連れのお客様がいらした場合です。

自分を「お姉ちゃん」と言って

揺るがない店長の手前

わずか1つだけど歳下の私が

「おばちゃんが…」とは

嫌味のようで口にしづらい。

でも、私まで「お姉ちゃん」なんて

図々しくて言えません ガーン



実際、何度か

「おばちゃんなんて概念は全然ないけど?

(まったくたいした自信だと感心する)

ジュリアさんも『お姉ちゃん』て言わないと

ホントにおばさんになっちゃうよ」と

ご指導いただいたこともございました ショック!

でも、それはちょっと違うんじゃない?



大人の社会で

現役女性であり続けることと、

子供の目線に合わせることは

別だと思うの。

年齢を重ねていくことは

抗いようのない現実。

子供からの呼称が、「おばちゃん」や

「おばあちゃん」になったって

いつまでも美しい女性として

輝き続けることはできるんじゃない?



そんなふうに思うジュリアですが

大人の男性もしくは女性が

「オバサン」と呼ぶことには反対です プンプン

なぜなら、そこには侮蔑的感情があるから。



~ 長くなるのでPart2に続く ~