こんばんは(*^-^*)♪

 

『楽しく仕組みを作ろう』のブログ鉛筆飛び出すハート

こちらのブログ記事では、

ついついネットサーフィンをやってしまう私が、それをしない為の仕組みとして

 

PC💻に触れる時間を別の時間に代替する方法を、ササっと紹介しています照れ音符

本当にササっとですびっくりマーク

 

特にスマホを持っている方は、ネットサーフィンやりがちになっていませんか!?

 

現代はスマホを持つことを前提に、社会的なサービスを提供している為、

スマホを持つことで、質の高いサービスが受けられたり、本当に便利ですよね飛び出すハート

 

どう、スマホと付き合うか!?

いきなりスマホを使いません!!

 

としてしまうと・・・ダイエットと同じように反動がきそうですアセアセ

 

本当なら『持ち歩かない』のが良いのかなと思います。

あると触るだろうから・・・アセアセ

 

例えば、休日の外出時で試してみて、徐々にその時間を長くするイメージうさぎのぬいぐるみキラキラ

その人のタイプにもよるけれども、何時間は触らないみたいに時間の目標を決めてみるのもいいかもしれません音符

 

どうしても持ち歩く場合には、電源は切って、アプリ等の通知も完全オフにする。左差しあまりお勧めはしないが・・。

家族等がいる場合には、相手にスマホを預かってもらうのもいいですねうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート

 

連絡手段でスマホを使う場合にも、スマホを使わない前提で生活をしてみると・・

徐々に慣れてきます照れ飛び出すハート

昔の時代は、スマホがなくても問題なかったからきっと大丈夫うさぎのぬいぐるみ音符

 

個人情報漏洩目的で、ロッカー室にスマホを預ける会社様も中にはありますが、

持ち歩かない手の届かない場所に置く

 

それ以外に、夢中になれる趣味・好きなことに取り組む時間に充てましょう照れキラキラ

 

🌸スポーツテニスサッカー野球バスケラグビー

🌸読書📕

🌸料理🍳

🌸運動ランニング

🌸絵を描くカラーパレット

🌸楽器演奏ギタードラム

 

スマホを使わない趣味なら、何でもいいんですラブ

そして、大事なのがスマホを使わない環境に所属すること。

 

スマホを使わない環境にいたら、それが自然となってきて、

違和感がなくなってくるから。

 

環境や周囲の状況の影響を受けてしまう・・という方は、

環境や周囲の状況を変えるところから始めてみるのも、おススメです照れ

 

 

※注意点は、スマホアプリを使用するような趣味の場合は、

スマホを使わない仕組みにすること♪

 

写真の場合には、撮影用のカメラ📷を買って使用する。みたいにニヤリ

 

ちょっとずつから始めてみましょう♪(*^-^*)

 

残りの素敵な休日をお過ごしくださいませ♡

皆さまにとって穏やかで幸せな時間を送ることが出来ますように照れ飛び出すハート