家計管理・投資・ポイ活・マイルなど

ラクしてお金が増えるしくみを

考えるのが大好きなNonokaです。

 

株式投資を始めて

配当金と株主優待をEnjoyするまでの

道のりも綴っています♡

 

フリーランス夫婦&子ども3人の

5人家族です。

 

自己紹介はこちら

 

 

 

こんにちは〜ニコニコ

 

 

 

昨日のブログも

読んでくれてありがとうございます飛び出すハート

 

 

今月末までなので

スタバからのギフト受け取ってくださ〜いコーヒー

 

 

 

 

 

 

NISA、積み立て?一般?

 

 

 

2024年から新NISAが始まりますね気づき

 

 

 

ギリギリのタイミングですが、

新NISAの前に

今のNISAをつみたてで始めました乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

新NISAは

積み立てと成長枠どちらも使うことができるので、

今のNISAみたいにどちらかを選ぶ必要はないのですが

 

 

 

積み立てか一般枠

どっちから始めればいい?

 

 

 

という一つの答えとして

私がつみたてNISAを選んだ理由を書いてみようと思います昇天

 

 

 

 

 

 

 

私は株式投資初心者で

大きなリスクは取りたくないタイプです星

 

 

 

一般枠で投資できる

個別株投資も勉強してみましたが、

知識が足りないので

企業の株を見ていても

ギャンブルに賭けるような感覚が拭えずあせる

 

 

 

また、投資する金額も

最初から100万円単位は怖いのと

自分のリスク許容度も

はっきりと判断できなかったので

少額から始めたい、という気持ちもありました^^

(リスク許容度については

 また別記事に書く予定です)

 

 

 

いろんな投資の本を読んでみて、

インデックス投資を積み立てるのが

今の私には合っていると感じました花火

 

 

 

インデックス投資の他に

アクティブ投資というものがあり、

 

 

インデックス投資は指数に連動していて、

アクティブ投資はプロが

インデックス投資より優れた成績を出せるように頑張っている投資です(ざっくりw)

 

 

 

インデックス投資の方が

アクティブ投資よりも圧倒的に成績が良いという事実を考慮しても、

私のような初心者が個別株投資でうまく利益を出せるとは思えず!!

 

 

 

最初はインデックス投資で

積み立てることに決めました二重丸

 

 

 

 

 

参考にしたのはこちらの本です!

 

インデックス投資の魅力やリスクについて

とても分かりやすく書かれています乙女のトキメキ

 

最初の1冊目としては

ほったらかし投資術をオススメします100点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のNISAだと

どちらかしか選べないので

つみたてNISAを選択しましたが、

 

 

新NISAではつみたて枠で

インデックス投資の積み立てもしつつ、

成長枠で高配当株投資を始めたいと思ってます飛び出すハート

 

 

 

まずはつみたてNISAで投資に慣れて

次のステップに進めたらいいなスター

 

 

 

次の回では

つみたてNISAで

eMAXIS Slim 全世界式(オールカントリー)を

選んだ理由について書いていきますまじかるクラウン

 

 

 

初心者のざっくり説明なので

あまりお役に立たないかもですが笑

自分の記録として書いておこうと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

ベル関連記事ベル