今日の野球観戦

 








今日のではないのですが、

先週末に野球観戦してきました。













「感動は一生懸命の熱い風」



今年で10回目を数える清水桜が丘高と清水東高による定期戦



この日は初夏を思わす暑い日差しの中での熱戦でしたが、
試合は最後の最後までわからないシーソーゲームでハラハラ・ドキドキ



友達の息子が先発で投げたのですがさすがに応援に力入りましたね。



とにかく最後までよく投げたし、
なによりみんなが最後まであきらめない一生懸命のプレーで応えてくれてとてもよかったですニコニコ



このあともうちょっとしたら夏の県予選も始まるわけで、
特に3年生は最後の夏ですからね
悔いなく夏を駆け抜けてほしいなと思います。














一体いつのだよ
てやつが出てきました(笑)
当時
草薙で試合やってるとチアホーンの音色が家まで聞こえたもんでした。








で最後に。
この両校の定期戦あるあるなのですが、
どちらも吹奏楽部によるブラスバンドの演奏があるわけで、個人的にどうしても”この一曲“てのがあるんです。












 伝統の応援歌・清商サンバ


今でこそ校名変更により清桜(せいおう)サンバと名を変えましたが、
自分らの世代問わず県民のその多くが必ずや脳内のどこかに記憶している(言いすぎか)一曲だと勝手ながら思っています(⁠・⁠∀⁠・⁠)



今年もあのサンバを聴くのが楽しみで楽しみで、、、
もちろん冬のサッカー応援で有名な曲だけど野球の試合で(夏に)聴くのもまたいいんですよこれがまたやしの木



それから子供の頃から知ってるから若干センチメンタルな気分にもさせてくれるんですよね。
そうゆう一曲誰しもきっとあると思います。








ちなみに今回のタイトル・感動は一生懸命の熱い風
実はこれずいぶん前のインターハイのスローガンなんですよ。



懐かしいです。
しかもサッカー決勝はなんと静岡対決で、
たしか草薙陸上競技場の入口付近にこのスローガンが刻まれたモニュメントがあったはずです。







そんなわけでこのへんで
それではまた! ヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノ























 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する