ハローハロー

前回 の続きに参ります。

保護犬を飼うどころか
黒猫ちゃんに出会い、保護猫を
飼うことになった私たち

もちろん、その黒猫ちゃん
ローズが我が家に来てからは
癒されまくりで
 
夫婦2人して、デレデレ

保護猫出身なので
野良猫から保護された子もしくは
前の飼い主が置いていった場合の子

ローズはそのどちらも経験しており
性格的にはとても怖がりで、人間が苦手

ローズのペースを尊重し
ゆっくり慣れていってもらい
すっかり私たち夫婦に懐いた頃

そのタイミングで
保護犬の預かり親ボランティアに
参加したお話です!

保護犬の預かりボランティアの
存在を知ったのは

実は私の夫が日本の基地で勤務している
ミリタリー

なので、基地内のコミュニティから
保護犬の預かり親ボランティアを知りました!

細かく言うと

Facebookに色んなページがあって
夫の勤務先のベースにいる人たち用の
ページだとか

奥さんだけのページだとか、、etc

それと同じで、保護猫、保護犬のページや
サイトもあってそこで
色んな情報を得る事ができます。

保護活動をしているスタッフさん達も
基地内関係者、旦那さんがミリタリー
親がミリタリー などなど

そこのグールプに入って
色々情報収集したり、学んだりしていました!

話は戻りますが
そこで、保護犬の預かり親ボランティアを知り

その時私は絶好の良い機会だと
思ったんです。

ここで預かり親ボランティアの説明!

ーーー 🐶🐱

預かり親ボランティアとは
里親、新しい家族が見つかるまで
その子の一時的な保護親になる事です。

ーーーー
もっと詳しく、きちんとした説明が
欲しい方は グーグルで(   ຶꈊ  ຶ)ノ 凸ポチッ


戻ります!

これまで中々保護犬を飼うまでに至らなかったのは
不安があったからでその
預かり親ボランティアを通して

ワンちゃんを飼うことができるので
それで一旦、様子みて決める形でも
良いのじゃないかと、夫婦で話して決めました!

追 : ローズはワンちゃん大丈夫なのかとか
その辺も確かめる必要があったので


それでさっそくワンちゃんを、、🐕
と言いたいところでしたが

保護施設(シェルター)さん曰く
今すぐ家(預かり親)が必要な子ではなく

他の預かり親さんの都合で
預かれなくなった子を

私たちが預かるという事になりました。

次回!

ワンちゃんがとうとう我が家へ! デス(・∀・)ゞ