おにぎりうさぎ ベランダガーデニング | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

洋ランたちに見守られながら

寝てる猫

リビングにいる

リカステ

双子の方はそろそろおしまい

1本の方はまだ持つかな。

 

パフィオ マグニフィカムも

まだ大丈夫

 

 

今日久々にベランダで本格作業。

端から端まで雑草抜きした。

暑い間なかなか手をかけられなかったから

えらいことになってた汗

薬剤散布とリキダスの灌水は

かろうじてやってたけど

 

その流れで見つけた

カトレアがふたたび咲きそうに。

リビングに持って来ました。

 

あと8月中ずっと生きてた

パンジー シエルブリエ。

初めて夏越し成功するかと思ってたのに

9月の気温が下がってきた頃に

油断して水やりテキトーにやったせいか

蒸れでダメにしてしまいました

本当に勿体ない

気温下がっても

湿度が半端なかったから、

そういう時に水やりのタイミングとか

間違えると、死にますね。

 

バラはカイガラムシのせいで?

かなりの枝が枯れてしまってた。

そういうのも切ったりして。

とにかく壁に近いところがやられてる。

やっぱり壁際とかって

風が通りにくいっていうのもあるのか。

 

 

ゴンゴラ、16本目の花茎が

昨日一斉開花

 

サッカタムはどうかというと

初めて見るつぼみ…!

大きいです。

不気味ですw

ゴンゴラ17本目の花茎と共に

開花待ち続行中です。

その下の方に見えるのは

なつめの種。

また実を取って来て

種を準備してみた。

3度目の正直なるか…?

 

 

アワチドリの球根も回収したんだけど…。

これだけに減ってしまった

ここ数年の管理の仕方も悪かったし

暑さの中たいした対策もしなかったのもあるし

猫に鉢倒されたり色々あったから…あせる