朝
ケージ出てすぐテーブルの下でうずくまり。
ただし薬を昨日の夕方、夜、
そして朝飲ませてるので
すぐに病院へ行くこともないだろうと判断。
ちなみに●は
いっこも出てない・・・。
モルンはケージに入りそうもないので
そのまま部屋に放ったままにしました。
水入れだけ近くに置いてやると
口を付けていました。
「おっ来たな」
律儀フトシ。
さて帰宅して
モルン連れて病院へ。
3連休前、金曜の夕方。
もちろん道路激混み
こういう時自分が先頭だと
右折はなんとかスムーズにできたものの、
いつも通り陸橋越えるのに10分以上かかり。
それでもまあ
予定してた18時半には病院に着いた。
しかし病院の駐車場も満杯。
直進してスイーツ店に入り
そこでUターンさせてもらって。
(スイーツ店閉まってたから止めるのやめた)
マツキヨに車止めて
ちかくの鶏手羽から揚げ屋さんで
注文してお金払って、
ちょっと遅くなるかもしれません」
言って、モルンチラ見せしてw
歩いて病院へ。
この前お薬もらうだけの時も
同じようにして行ったのです。
駐車場いっぱいだっただけあって
病院激混み。
18時半て言われてたのに
隣に診察終えたうさぎさん連れた方が来たので
ずっとおしゃべりして過ごしてた。
1歳のロップちゃんで
うちみたいに謎の症状で通ってるそうだ。
向こうはオシッコが出づらい。
うちは●が出ない。
見た目そっくりなロップちゃんを
以前4歳で亡くしてるけど
やはり同じ症状だったそうで。
「私には飼う資格ないって言われてるのかしら」と
悲しそうにしてらした。
あちらは犬と同居してるって。
犬は14~15歳まで生きてくれてるのに
うさぎさんは長生きさせてやれないって。
ここじゃわからないから専門の病院行くけれど、
この前の子はそこで診察待ちしてる間に
亡くなったんだそうだ。
猫にも不治の病はあるけれど
うさぎの場合原因すらわからない
病気や症状がまだまだある。
早く解明されるといいのに・・・。
今回も念のためレントゲン。
あと吐き気止め的な物も処方された。
うさぎは吐けないけれど、
気持ち悪くはなるから、
そうなると食欲出ないって。
と、
診察してる最中に受付の方から
「うさぎのお客さん、もう帰った?」
という声が。
とっさに行くと、鶏手羽から揚げ屋の
おやじさんが、もうお店閉めるから
って、わざわざ商品届けてくれた。
なんとなく大丈夫かなと
帰りがけに撮影
がっつり閉まってるw
詳細は不明だけどGoogleの口コミ見たら
昼間ラーメンやってるのか???
謎すぎるいってんばりww
モルン今回も結局謎のまま。
食欲もある(悪化する前は)し
ペレットもおやつも一切口にしてない。
それなのに胃の出口だけが
うまく開いてくれない?
腸が動いてくれない?
運動はできる環境にある。
唯一の心当たりは
薬の回数を減らしたこと。
それでも薬を切ったわけじゃ
なんかどうせぽんぽ痛くなるの
おやつペレットのせいじゃないの分かったなら
あげてもいいんじゃないかとか
ちょっと思うんだけど
(あげないけどね)