ルンその後と親子猫の進捗 | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

またスープできてた

 

 

牧草検定

「・・・」

やはりいちばん奥の小さい袋に

真っ先に行きます。

「こっちも食べるけど?」

はしごして真ん中の大きいのも食べる。

 

しかし

ゴミまで食べてるのに

この手前の小さい方の袋

「ん?」

「もういっこあったの?」

クンクン

.。oO(うーん)

このあと

「やーめっぴ♪」と去って行きましたので

この袋はゴミ袋へ直行となりました。

ほんとにだめですね。

ゴキジェットプロ撒いては。

 

 

今日のシッコ

こんな風に、たまに2色出る時ある。

ていうかだいたい赤っぽいのが多い汗

どの程度まで赤いの大丈夫なのか

すごく気になる

今週末歯切り行く予定だから聞いてみよう。

 

 

「お、今日は茶太郎もいるじゃん」

「オメーよお」

「行くなよ」

ネコ「いや行くし」

「茶太郎、それが噂の横腹ハゲだね」

やっと治ってきたと思ったら

またハゲ作って・・・。

「ハゲハゲ言うなよ」

 

「フトシは日陰なー」

 

 

会社帰り、建設会社からちょうど

女性の社員さんが出てこられたので

思い切って話しかけてみた。

すると子猫が水路に落ちていたのを

保護して、ちょうど保護団体さんに

引き取っていただいたところだとの事。

それではあの親子猫も・・・?!

と思ったら何と、

その猫は見たことがない、と。

ただ保護団体さんが

「子猫が1匹なわけがない。兄弟がいるはず」

とは言っていたそうで。

「い、いるいるいるよーーーーー!!」

と心の中で叫びつつw

今週まだ見かけてはいないけど

親子の猫がどこかにいるはずなので

そのことを保護団体さんに

伝えてほしいという事は伝えられました。

これでうまく行ってくれたらいいけど・・・。

 

 

「あれ」

「おいちの探しに行けない。

ていうかなんかおいちそなのふえてる」

「食うんじゃない汗

暑さがヤバそうなので

さらに暑いの苦手な蘭も室内退避。

ルンの散歩場所減っちゃうけどしかたないあせる

 

 

シクラメン齧ってしまったモルンですが

このようにいつも通り

.。oO(珍しくロップが倒れてない)

写真がブレるほど

元気です

 

「アンタたち何話してるの」

 

 

「ヨイショッ!」シュタッDASH!

「ぬん!DASH!

「葉ぱおいち」モグモグモグ・・・

「異常ナシ」