ネコヤナギ、挿し木して成長した方の花を
全て切って飾ることにした
元々植え替えが失敗した時のためにと
保険で取っておいた挿し木。
だったら
「この段階でがっつり切ったらどうなるか」
なんて実験してもいいだろうと思って。
たぶん大丈夫だと思うけど、
どこかに
あまり深く切るといじける
って書いてあった気もするからー・・・w
ゴンゴラ チョコエンシス
2024年最後の花茎、
もう上の方が萎れてきて落ちたりしてる
記念撮影して
切りました。
2024年の花茎はこれでおしまい。
今5本の新しい花茎が成長中。
ガラス温室の中の
バニラなんだけど・・・
これ、もしかして花のあとかな?
っていうのを発見していた。
いつも写真撮るの忘れて
植物の記事、
いつも日曜に更新するんだけど
今回どうしても月曜に作業するほかなくて
(写真も無くて)
なので本日の作業内容
まずほおずきの植え替え。
根っこだいたいこんな感じだった。
芽は沢山ついてるけど
やっぱりだいぶ弱ってると思う。
ふた鉢になってしもた・・・。
バラの植え替えの時も咲いてたんだけど
気付いたら夕方で花閉じちゃったから
写真撮れなかった
サボテン 縮玉
この前のはさすがに萎れて
今は2輪同時咲きしてます。
アルブカ コントラタ
葉は死に絶えているけど
花芽が出てきた
アルブカもけっこう強い
フリージア ヴィリディス クリスピフォリア
も少しは見習ってほしいものだ。
かなり億劫だったけど
やりました。
ダリア グレイスミドルトン
超巨大鉢から球根掘りだし。
そして土を
天日干し
スペース足りなくて
まだあと一袋分干せてない
このあと再生剤混ぜて保管。
土の再利用です。
ダリアの鉢から
クリスピフォリアがもう1本
出てるのを見つけたから確保。
しかしどういう経緯で
ダリア鉢なんかに生えたんだか
本当に謎w
この前移し替えたのはこれ。
葉先少し枯れてるけどまあ大丈夫そう。
あとスミレも見つけたから
いちおう確保してみた
けど根っこ丸出しのまま
日なたに置いてたからちょっとダメージが・・・w
大丈夫かな・・・。