英国展は戦争だ | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

朝すでにトイレに💩いっこだけあって。

なのに掃除して部屋掃除機かけたあと

「お?うんた君、また💩か?」

↑かなりぶしつけな飼い主

念入りに砂かけてるけど

やっぱり小さめのカケラいっこだけw

そのあと玄関前のトイレにも

いっこしてあった(飛び出てたw)

なんでちょこちょこ💩するの汗

いっぺんにやればいいのに…。

出ないのか?

 

 

「ルンまたやったな~w」

「エ、ナニガ」

このあと部屋のど真ん中でブルンブルンやって

落としていました

 

 

7時半過ぎ、飼い主でかける

駅着く前に喉が渇いてしまった

またしてもさんぴん茶。

 

予定より早く

目的地に着いてしまった。

時間あるからカード入会。

待機列が入会者のしかないから

一般人はどこですかって聞いたら

入っちゃった方がいいですよ言われたので。

(詐欺に遭ってる人みたい)

 

でもこれ正解だった。

 

9時半前には

涼しい館内へ移動して待機。

そして9時45分に入場開始。

それでもこのありさまである。

.。oO(リントンズ列分かりづらい)

いちど通り過ぎてしまって

戻って来たらブースの前は中間地点扱い。

最後尾どこだか分からず

 

まあ、だいたいのお店はそんな感じなので

ちょっと広めのスペース(写真右)は

列待機場所となり、

会場内(写真左)は列と列で通路が埋まり

移動するのも困難。

当然お店をゆっくり見て回るなんて状況じゃない

 

お分かりいただけるだろうか・・・。

 

荷物整理したくて階段に来たら

階段もどこかのお店の

列待機場所扱いで群衆で埋まっており

ゆっくり荷物広げてる場合じゃないw

これ↑は屋上に続く階段(暑い)で

やっと休んで荷物整理して

振り返ったところ。

.。oO(え、あたしこれから

 向こう側行きたいんだけど…)

 

なんとか壁伝いwでフロアを切り抜け

階下へ移動できました。

 

本当は新宿の駅ナカも行く予定だったけど

あまりにも荷物増えて重かったので

断念して帰宅w

あのお盆休み初日の

都内歩き並みに滝汗かきながら

自宅付近まで来ると

「ん?」

にゃんたじゃん

 

なぜか逃げる

 

 

「さて、しまう前に撮影しないとw」

汗を下に垂らさないようにしながら

買ってきた物たちの記念撮影w

冷蔵庫とかにしまっちゃうのもあるから

さっさと撮っておかないとならないのですあせる

 

ずらっと並んでるのは

バターミルクさんのファッジ。

ファッジって食べたことなかったから

今回どこかで買ってみようと思っていて。

こちらのは色んな種類出ていて

ひとつから選べる(個数または量り売り)

のがイイなと思って。

「全種1個ずつ2セットください」

と言って買いましたww

 

写真右上、今日いちばん並んだ

OHISAMA(うろ覚えで

TAIYOUって打っちゃったww)

この、缶かんが可愛くて!

Twitterでも見てたんだけど

通りすがりに見かけて思い出して

慌てて列に並んだ。

中味ファッジなんだけどw

今回ファッジだらけになってしまった。

 

赤いのはサマープディング

これも食べたことないから

買ってみたくなった。

あとスコーンは外せないキラキラ

遠く広島から来てたんですね~あせる

 

 

ベイクショップ ロトリーさんでは

干し芋のスコーンがすっごく気になっていたので

干し芋2個 プレーン1個。

本当はイートインの

桃のパフェも食べたかったんだけど…

予算と時間がちょっと…(ノ∀`)

こちらは水戸にお店あるから

行こうと思えばうちからでも行ける…!

でも干し芋スコーンは今回特別らしい。

今回買ったスコーンの中では

いちばん美味しかったから

リピしたいんだけどなあ…。

 

 

今回の最大の目的

リントンズのスコーンミックス!!

スコーンミックス!!!(2回目)

しかも型付き!ヾ(*´∀`*)ノキラキラ

あと今回新しく出た紅茶「Mug」

これは元々ある「トラディショナル」の

マグ用ティーバッグなんだそうで。

もうひとつ「カッパス」というのもあるけど

そっちは日本サイズのマグ用、

今回のMugは

英国サイズのマグ用なんだとか。

そういえばトラディショナルは

飲んだことない(たぶん)から

ちょうどいいかなと購入♪

 

 

あとカード入会して

12000円?以上使うと

貰えますって言われてた

マーマレード

余裕でget。・゚・(ノ∀`)・゚・。

お土産用にとほぼ全部

同じの2セット買ってるので…w

ていうか

『女王陛下もジェームスボンドもお気に入り』

ってホントかい?ww

 

 

日本橋三越入場待機してる間に

電話して予約しといた

モルンの歯切りへ出発

午後3時半過ぎ

「いつも通り混んどる。空は不穏」

そういやまだ台風いるはずなんですが

全然雨に当たりませんでした。

長靴履いて行ったのに、履き損でした(暑い)

「えっ、もう呼ばれた」

午後の診察4時からで。

いちおう4番目って言われていたのに

4時前に到着して先に何人かいたのに

さっさと呼ばれてビビったw

おかげで早く終わって帰れたからよかったけど。

 

モルン先生に抱っこされるなり

「太っ…た?」

えー。゚(゚^Д^゚)゚。

お腹が結構張ってる言われて。

「うっ滞にならないかな?って状況ですねえ…」

体重的にもちょっと増えてて、

奥歯診てもらった時

「右奥がねー、ちょっと尖ってるし、

 削れが足りてないね」

って(;´Д`)

ようするに

牧草食べ足りてない

って事です。

あとにゃんたのちょこちょこ💩は

ちょこちょこ食いするからそうなるって。

つねに満腹状態にしちゃうと

腸の動きが活発じゃなくなっちゃうんですよね。

 

 

「あたしでぶなの?」

「でぶじゃないよ可愛いね」

ふといけどね

 

 

英国展あれ通路が狭すぎるなと思った。

コミケの大手とそれ以外みたいに

場所をしっかり分けた方がいいんじゃないかとあせる

せっかく遠くから出店して来てる個人店とか

もっとよく見て回りたかったけど

とてもそんなことできる雰囲気じゃなかったし汗

どの店がどういうの出してるっていう

カタログ的なものもあって欲しかった

(どっかにあるの?)

そういうところはコミケの方が

しっかりしてるなと思ったけど

(来てる客もコミケの場合

 みんな『わかってる』から強いw)

人の誘導とか説明とか

人当たりの良さ的なものwは

三越さんはさすがプロだなと思いました。

あと冷房効いてるし

スコーンの焼ける香りでいっぱいなのは

コミケとは大っっ違い。゚(゚^Д^゚)゚。

 

あ、初ファッジ!

美味しかったです、

紅茶のお供の意味わかりました!

生チョコみたいな、

キャラメルの柔らかいのみたいな、

チョコとキャラメルの間って感じですね。

ブラックコーヒーとチョコレートが

物凄くよく合うから

コーヒーにもきっと合うでしょう音譜

 

 

階下の物音に仲良く耳を傾けるふたりw

モルンはちょっと前まで

にゃんたのニオイかぎまわっていたけどw

 

雨が強くなってきた。

そういや夜がピークだと言ってたっけ。